ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]

近畿地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

山陰海岸国立公園 竹野

326件の記事があります。

2011年03月08日不思議生物【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。先日カニを食べに行きました♪今シーズンのズワイガニ漁は3月20日で終了です。みなさまも機会があればぜひカニを食べに山陰海岸国立公園へお越し下さい☆

さて。2月24日の日記(http://c-kinki.env.go.jp/blog/2011/02/1220.html)の~なにかがいるよ~でナマコの写真を載せたところ、職場の方から

『冬のナマコは旬のもので美味しいよ』

と教えていただきました☆
・・・食べたことあったかな?知らずに食べていた、ということならあるのかも。。。でも調理されていないちょっと気持ち悪い姿を知ってしまうと、食べるなんてムリだ~と思ってしまいます。。。

☆ナマコのご紹介☆
生き物としては・・・
・ナマコは棘皮動物というウニやヒトデの仲間に分類されています。
・砂泥や腐食物を食べる種類、微少なプランクトンを食べる種類などがいます。
・外敵に襲われたりすると、硬くなったりやわらかくなったり肛門から内臓を出したりするそうです!しかも内臓を出してしまっても再生することができるとか!


ナマコは腐食物を食べる動物の一種なので、海の生態系の中では『掃除屋』として重要な生き物なのです☆


食用としては・・・
・通常食用にしているのはマナマコという種類です(赤ナマコや青ナマコ、黒ナマコと呼ばれています)。
・スライスした生のものを酢の物や酢醤油で食べるのが一般的だそうです。
・腸の塩辛は『このわた』と呼ばれウニ、カラスミ(ボラの卵巣)と並ぶ日本三大珍味のひとつだそうです。
・卵巣の塩辛は『このこ』卵巣を塩漬けし干したものは『くちこ』と呼ばれる高級珍味、干したナマコの『きんこ』は高級食材とのことです。


食用としてのマナマコは捨てるところがあまりなくて、ほとんどの部分が食べられるんですね~☆

以前テレビでナマコ研究者の方が
【ナマコのなかには、ドロドロにとけてしまっても数ヶ月後には再生してしまうものもいる】
なんてことを言っていてすごくびっくりしたこともあります!!!!

ナマコって見た目通り(?)の不思議生物なんですね~☆

ページ先頭へ↑

2011年03月04日但馬(たじま)のおもしろ岩石【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。あっというまにもう3月!竹野ではホワホワと雪が舞っていたりするのですが、それでもきっと春はすぐそこまできてるのでしょうね☆

さて。現在竹野スノーケルセンター・ビジターセンターでは『但馬(たじま※)のおもしろ岩石』という企画展が開催されています。


大浦海岸で見られる岩石や、綺麗な丸い形の大きな岩石(球顆流紋岩・きゅうかりゅうもんがん)などなどたくさんの岩石が詳しい説明付きで展示されていて、手にとってじっくり見ることもできます。

また但馬に点在している岩壁や洞門などの写真展示もあります。とても迫力があるので実際に見に行きたくなってしまいます!


岩石はよくわからないしとっつきにくいなぁ・・と思っている方は体験コーナーから。




私もやってみると・・

『お!くっついた!!』
『あれはくっつくかな?これはどうかな?』
『くっついたのはどんな岩石?』
と、なんだかおもしろくなってしまいました☆

ジオパークに認定されたこともあり、いろいろな施設で地形や岩石などについての展示やイベントが行われています。何か新しい発見があるかもしれませんね。

竹野スノーケルセンター・ビジターセンターの企画展『但馬のおもしろ岩石』は4月末までの開催です。ご興味のある方はぜひお越し下さい!

竹野スノーケルセンター・ビジターセンターのホームページアドレス
http://www.takeno-scvc.jp/

※但馬(たじま)って??
但馬とは兵庫県北部の3市2町(豊岡市・養父市・朝来市・美方郡香美町・新温泉町)を合わせた地域の名称です。

ページ先頭へ↑

2011年02月24日竹野川と弁天浜【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。冬場は厚い雲に空が覆われてしまうことの多い竹野ですが、今日は太陽が顔を出しぽかぽかと陽気な光が降り注いでいます。光合成ではないですが、太陽の光を浴びると力がわいてくるような気がします☆

さて。先日弁天浜へ行ってみると、波打ち際一体に大量のヨシが打ち上げられていました。


大雨が降ったわけでもないのに竹野川の水も海の水も茶色くにごっていました。
どうしてこんなことになっているのでしょう。



予想をしてみると・・・・
暖かい日が続いたので山の雪が溶けた

雪解け水がいっきに川に流れ込んで水量が増えた

たくさんのヨシが流された

当たっているのか外れているのかは分かりませんが、この大量のヨシは竹野川を下ってきたということは間違いないはずです。弁天浜は竹野川の影響を強く受ける砂浜なんですね~。
2,3日前にはまったく打ち上げられていなかったのでびっくりしましたが、ペットボトル等の人工的なゴミじゃなかったのでひとまずホッとしました。


~~~~~なにかがいるよ 答え~~~~~


わかりましたか??
・・・やっぱりちょっと気持ち悪いですよね~。。

ページ先頭へ↑

2011年02月18日海辺のくらし【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。月曜、火曜と寒くなり、太平洋側でも雪が降ってとても大変だったようですね。今回竹野ではほとんど降りませんでした。とはいってもやっぱり寒いのですが。

久しぶりに晴れてとても良い天気になった水曜日、磯にはたくさんの人が来ていました。


みなさん同じような格好をして同じような道具を持っています。

一人だけ違う格好をしていたからか
『濡れた海藻は滑るから歩くときは気をつけたほうがいいよ』
と声を掛けてもらいました。

『ありがとうございます!すでに滑りまくってて、でも足の踏み場は海藻だらけで、少し恐くなってたんです・・・。気をつけます!』

滑らないように慎重に歩いて行くと、しゃがんで岩についてる海藻をつんでいる方もいました。のりかな??


海辺でくらす人達は、どんな時期に・どんなところに・どんな物がある ということを知っていて、それを利用しながら生活しているんですね☆





~~~~~なにかがいるよ~~~~~


なにかがかくれています♪♪
わかりますか??

ヒント:このいきものは、人によってはちょっと気持ち悪いと感じるかも???

☆答えはまた今度☆

ページ先頭へ↑

2011年02月10日空から見ると【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。1月31日の大雪がウソだったかのような暖かい日が続き、雪はだいぶとけてしまいました。あると大変ですが、なくなってくるとちょっと寂しい・・・。

先日、浦富自然保護官から久美浜湾付近の航空写真をいただきました!


飛行機から撮ったそうです☆
日本海と久美浜湾に挟まれている小天橋のようすがよくわかりますね~!


山陰海岸国立公園のパンフレットで見ると、このあたりの航空写真でしょうか。

久美浜湾は京都府京丹後市にあり、冬の味覚である牡蠣の養殖が有名です☆
美味しそうですね♪


空から地上を眺めるということはなかなかできませんが、『ちょっと上から見てみたい』というときには兜山の展望台がおすすめです。天気が良い時は景色もとても綺麗です。



暖かい春になったら、
『ゆっくりと展望台まで登って、景色を眺めながらお弁当を食べる』
という休日も良いかもしれませんね☆

ページ先頭へ↑

2011年01月31日発掘【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。『また寒波か・・』とか『また大雪か・・』とか、いつものことのようになってきてしまっている竹野です。しかし今回はえらいことになっていて、地元の人も『何年かぶりのめったにない大雪!』と言うほど!弁天浜の雪も膝上まであって、波打ち際まで行くのも大変でした。

さて。大雪のなか出勤してきて、一番に目に入ったのが雪の山のようになって埋もれている『あれ』・・・。
発掘・・・しなきゃ。




作業前。まだ元気です☆

だんだんと姿を現してきたのは・・・公用車です。
屋根の上にもたくさんの雪が積もっていて手が届かず、おろすのも一苦労。

重労働なので休み休み作業を続けてやっと半分。ここまで約2時間・・・。

屋根に積もった雪を上手くおろす方法はないかと考えていたところ、

『積もった雪を踏み固めれば楽に手がとどくじゃぁないか☆』
と実行!

でも
『踏み固められて重くなった雪をかくのが大変になったじゃぁないか・・・。』

楽はできないものですね。。。

ひたすら雪を運び出してようやく発掘完了!これで何かあったときにはすぐに車が出せる状態になりました~!!
でもここまでに約4時間もかかってしまった。。。

今日竹野の住民の方々はみんな同じような作業をされているんでしょうね!みなさん本当におつかれさまです!

道路にはまだ雪が残っている所や凍結している所もあります。竹野方面へ来られる方、運転には十分ご注意を!

ページ先頭へ↑

2011年01月25日干支【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。今日も雪の竹野です。事務所前は雪解け水がピカピカに凍っていて、油断していた昨日は危うく尻餅をつきそうになってしまいました。先日スキー場でドスンと派手にやってるのでもう痛い思いはしたくない。。。
『朝の事務所前には気をつけろ』
です。

今年は雪が多いせいか自然歩道の巡視も一苦労です。


歩道の道筋がわかりづらく、端のU字溝にはまらないように気をつけながら膝下まで埋まった足を抜いてはズブリ、抜いてはズブリと歩きます。雪の重みで倒れてしまった木が歩道をふさいでいる所もあったりと、少し歩いただけでも息が切れてしまいました。


・・・つかれた。と、肩を落としながらも歩き続けていると嬉しい発見が!!



2011年の干支『ウサギ』の足跡です♪ぴょんぴょんぴょんと歩道を横切ってました♪
なんだか嬉しくなって一気に元気になってしまいました!
干支の足跡だし良いことがあるかも♪


~~砂浜の網は何のため?~~の答え
答えは『砂が飛ばされるのを防ぐため』でした!
冬は海側からの強風がひどくなります。砂浜の砂は飛ばされて駐車場にたまってしまいます。海水浴のお客様が来る夏前には重機を使って砂を元に戻す作業が必要になります。なるべくその作業を減らすために、網を張って砂の飛びちりを防いでいるというわけです☆


ページ先頭へ↑

2011年01月21日砂浜の網【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。年明けから毎回雪の話題ですが、今日もまた雪です。今年は去年より雪の日が多いような気が・・・。でもそのおかげなのか太平洋側に比べると山陰は乾燥がひどくないのでとても助かります☆冬の季節、太平洋側では乾燥のせいか空気が澄んでいて高い場所から遠くの富士山が綺麗に見えるなんてこともあったのですが、山陰では逆にもやっとして遠くまで見渡せなくなります。地域によってこんなに違うなんて不思議で面白いですね~☆

1月12日雪がチラチラ降る中巡視に行きました。いつもの巡視ルートのなかには、ただでさえ狭い道路なのに除雪された雪が両脇にこんもりと置かれ車1台通るのがやっとというところもありました。そしてタイミング悪く対向車があらわれて。。ドキドキしながらゆっくりとバックして近くの民家の駐車場に避難。こんな時には無理せず、遠回りでも広くて融雪装置(水を出して雪をとかすもの)が整備されている道を通る方が安全ですね!


京丹後市湊宮の砂浜です。夏場は海水浴場として賑わっているのですが、冬場はこの荒波。。



砂浜には網が何枚も張られています。
さて、何のためかわかりますか??

ヒント:
何かによる駐車場への影響を少なくするために設置しています!(国立公園内なので設置には許可が必要です。こちらは許可済みです。)





答えはまた今度☆

ページ先頭へ↑

2011年01月14日先客【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。竹野では雪の日が続いています。ちょっと降っては止んで、いきなり青空になり太陽が顔を出す。そうかと思ったらまた暗くなって降り出す。こちらの天気はあわただしいです。

わずかな晴れ間をねらって、事務所近くの弁天浜へ様子を見に行ってみました。


白く雪化粧した砂浜はとても綺麗です♪
まだ誰も訪れていない真っ白な雪に足跡を付け『一番乗りだ!』と思っていたら、先客の足跡を発見。


鳥の足跡です。何の鳥の足跡でしょう??
雪が降り止んですぐに行ったのに負けてしまった!
でも、この足跡の主はぐるりと回っていったい何をしてたのかな?と想像してみたり、どこへ向かったのかな?と足跡を追ってみたりするのはとっても楽しいです☆


こちらは1月11日の先客の足跡。
イノシシ??
調べてみたのですがイノシシの足跡の形ではありませんでした。
タヌキ??・・・野良犬??
行き先を追ってみると、掘り返したような場所が。
ここで餌を探してたのかなぁ??


雪が積もるような日があったら、みなさまも足跡を探して観察してみてはいかがでしょうか☆
できたての足跡だと動物の動きがはっきりわかっておもしろいですよ♪

ページ先頭へ↑

2011年01月07日雪かきは重労働【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

☆あけましておめでとうございます。2011年もどうぞよろしくお願いします☆

年末年始にかけて『山陰で大雪』!でも竹野はいつもと同じ程度の積雪量だったようです。同じ山陰なのに鳥取や島根はとても大変なことになっていたのに竹野のあたりはそうでもないって不思議ですね~なぜでしょう??

大雪にはならなかったけれど雪は積もっていたので、事務所駐車場の雪かきが2011年の初仕事になりました!


たいして積もってないしサッと終わらせよう!と軽い気持ちで作業をはじめたのですが・・・雪が重い。寒いはずなのにうっすら汗が。そういえば去年も『大変だなぁ』と思ったような。
雪かきは重労働なのです!
良い運動になりました☆


鳥取の浦富事務所は大丈夫??と思っていたら、浦富の自然保護官から写真が届きました!この様子だと積雪量は竹野と同じくらいだったのかもしれませんね!
駐車場の雪かき、がんばってくださ~い☆

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ