ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]

近畿地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

山陰海岸国立公園 竹野

326件の記事があります。

2007年06月27日アメリカネナシカズラ【植物】

山陰海岸国立公園 竹野 川越小耶加

こんにちは 竹野AR川越です。

今日は半田首席自然保護官と京丹後市方面へ巡視に行ってきました。
どの園地も異常はありませんでした!でもちょっと気になるものを見つけました。
京丹後市にある車馬乗り入れ規制区域の箱石浜に行ってみると、ハマゴウの上に覆い被さるオレンジ色のものが・・・

写真:アメリカネナシカズラ(ヒルガオ科ネナシカズラ属)
緑色の葉がハマゴウです。花はまだ咲いていないようです。

これはアメリカネナシカズラといい、北アメリカ原産の帰化植物です。一年生のツル植物で、他の植物に寄生します。どうやらハマゴウに寄生している模様です。細いツルがくるくると巻き付いていました。

この植物、竹野自然保護官事務所近くの弁天浜のハマボウフウの群落にも広がっていました。

写真:弁天浜の様子(6月13日撮影)
白い花をつけているのがハマボウフウ、その上の黄色い網のようなものがアメリカネナシカズラです。

アメリカネナシカズラがこのまま広がっていくと、海浜植物の生育に影響しないか心配です。

ページ先頭へ↑

2007年06月20日スノーケル教室【イベント】

山陰海岸国立公園 竹野 川越小耶加

こんにちは 竹野ARです。
今日の竹野は気温が30度ほどあり、晴天です。
晴れの日もいいですが但馬地方(兵庫県北部)にしては例年と比べて雨が全然降っていないので、水不足にならないか少し心配です。

写真:大浦海岸
今日も透明度が高そうです。

さて、竹野スノーケルセンター・ビジターセンター(以下、竹野SCVC)の自然学校受入れではスノーケル教室が始まっています!

写真:スノーケル教室の様子

写真:けっこう遠くまで泳ぎに行く班もいます。

参加者の子供達は、泳ぎの得意な子もいれば足が着かないところは泳げない子、顔が水につけられない子など、さまざまです。どんな参加者も楽しめるように、毎日竹野SCVCの職員さん+パークボランティアさん+アクティブレンジャーが奮闘中です!


ページ先頭へ↑

2007年06月08日車馬乗り入れ規制区域について【利用】

山陰海岸国立公園 竹野 川越小耶加

こんにちは 竹野AR川越です。
熊野ARに引き続き、竹野も「車馬乗り入れ規制区域」の紹介をしたいと思います。

【車馬乗り入れ規制区域とは?】
優れた自然環境の保全を図るため、自然性の高い地域における自動車、原動機付自転車、スノーモービル、自転車、荷車、馬、牛などの乗り入れを特に規制している区域です。
「車馬」とは、人を乗せることのできる動物及び人力、畜力、内燃機関その他の動力によって移動する車を指します。
山陰海岸国立公園内では京都府京丹後市にある丹後砂丘と鳥取県にある鳥取砂丘がこの区域に該当します。

写真:車馬乗り入れ規制の看板?
ここから先は自動車・原動機付自転車等は禁止です。

写真:車馬乗り入れ規制の看板?(6月6日丹後砂丘にて撮影)


この区域内にはとても貴重な植物等が生育しています。たとえば…

写真:ハマウツボ(ハマウツボ科)
紫色の花をつけているのがハマウツボです。左にある白緑色の葉はカワラヨモギ(キク科)で、ハマウツボに寄生されています。ハマウツボの葉ではありません。

自動車等で貴重な植物を踏みつけてしまわないよう、看板を見かけたら区域外に車を止め、歩いて移動しましょう。歩いている中でいろんな植物が見られるかもしれませんよ。



ページ先頭へ↑

2007年06月05日磯観察教室と浜辺の動植物【植物・イベント】

山陰海岸国立公園 竹野 川越小耶加

こんにちは 竹野AR川越です。
竹野も夏日が多くなってきました。昨日の日中の気温は30度前後!暑かったです。

事務所近くの弁天浜や大浦海岸では、ハマヒルガオやスナビキソウが見頃です。スナビキソウのところにはアサギマダラもやってきています。

写真:ハマヒルガオ(大浦海岸にて5月31日撮影)

写真:スナビキソウ(大浦海岸にて6月1日撮影)

写真:アサギマダラ(大浦海岸にて6月1日撮影)

さて、五月の下旬頃から竹野スノーケルセンター・ビジターセンターでは自然学校の受け入れが始まっていて、磯観察教室やストーンペイントが行われています。
自然学校とは、兵庫県が主に県下全公立小学校の5年生を対象に5泊6日で実施している自然体験活動のことです。


写真:磯観察教室の様子

参加者の子供達は寒い冷たいと言いながらも、楽しげに磯観察をしていました。私も磯観察教室にスタッフ参加し安全管理をするとともに、子供達に、海にはたくさんの種類の生き物がいるんだよ?と伝えたくて生き物採取もしています(なかなか生き物を見つけることができませんが…)。

6月7日からはスノーケル教室も始まるので、その様子もお伝えしていこうと思います!


ページ先頭へ↑

2007年05月28日パークボランティア研修会実施【イベント】

山陰海岸国立公園 竹野 川越小耶加

こんにちは 竹野AR川越です。

今日は気温が21度とあまり上がらず、少し肌寒い気がします。

5月27日(日)に竹野スノーケルセンター・ビジターセンター(以下、竹野SCVC)にて平成19年度第2回竹野地区パークボランティア研修会を実施したので、その様子をお伝えしようと思います!

*********************************
ちなみに第1回目は4月29日に行いました。


写真:第1回目の研修の一場面。植物観察をしているところです。
*********************************

話を戻します。研修内容は午前に救急救命講習、午後はスノーケル実習でした。
午前中の救急救命講習では、新しくなった心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用方法について学びました。

写真:救急救命講習の様子

AED(自動体外式除細動器)とは、心臓の突然の停止に陥った場合に電気ショックを与え、心臓の働きを回復させる器械のことです。空港や駅など人が多く集まる施設に設置されてきています。竹野SCVCにも設置されています。
使用法は、特別難しい操作はなく、まず電源を入れ、後は器械の指示に従います。

そして午後はスノーケル実習です。
しかし、何とか晴れてはいたものの、スノーケル実習の会場となる大浦の海は荒れ模様でした。このままではスノーケル実習が中止になるかも?という状況でしたが、竹野浜の西側の防波堤の近くならあまり波もないから大丈夫、ということで急遽場所を変えることになりました。場所の変更が決定してからの職員さん達の対応の早いこと早いこと。あっという間に準備が整いました。
そして着いてみてびっくり、本当にほとんど波がありませんでした。




写真:スノーケル実習の様子

スノーケル実習後は竹野SCVCに戻って、振り返りをしました。
今回のパークボランティア研修会は、今年度新たに追加募集したパークボランティア認定予定者の方と、既にパークボランティアとして活躍されている方々が参加されました。無事に研修会が終了し、改めてみなさまこれからよろしくお願いします、という気持ちになりました。

ページ先頭へ↑

2007年05月16日実習にスタッフ参加してきました【イベント】

山陰海岸国立公園 竹野 川越小耶加

こんにちは 竹野AR川越です。
5月13日(日)に竹野スノーケルセンター・ビジターセンター(以下、竹野SCVC)が実施した自然体験学校イベントにスタッフ参加してきました!

このイベントは兵庫県豊岡市教育委員会が自然体験活動の指導者を養成する目的で竹野SCVCに委託して実施されたものです。3カ年計画で、今年は2年目になります。



写真:講義中。座学はなるべく短く!
講義の後、昼食の食材探しに行きました。ヨモギ・ミツバ・ウワバミソウ・スイバ・イタドリ等を採取し、天ぷらやおみそ汁にしていただきました!ミツバアケビのお茶やクロモジのお茶を作ってくれた方もいました。

午後は自然観察に出かけました。



写真:観察会の様子
さまざまな花が咲いていました。


写真:シャガの花


写真:これはヤブデマリでしょうか?満開でした。

この日、午前中は風が強かったのですが、お昼過ぎには風も弱まり絶好の自然観察日和となりました。この時期は次々にいろんな花が咲きます。運動も兼ねて、自然観察に出かけてみるのもよいかもしれないですね。


ページ先頭へ↑

2007年05月10日前回のクイズの答え【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 川越小耶加

こんにちは 竹野AR川越です。
今日の竹野は一日中雨が降り、強い風が吹き、大荒れの天気でした。

早速ですが、前回の竹野ARのクイズの答えを発表したいと思います。
食用になる植物は… ?タンポポでした!!当たりましたか?

写真:タンポポ

竹野スノーケルセンター・ビジターセンターのイベントでは、タンポポの花の部分を天ぷらにしていました。
ちなみにセイヨウタンポポは明治時代に食用として外国から輸入されてきた植物だそうです。
?のムラサキケマンはケシ科の植物で有毒なので食べられません。
?のウマノアシガタはキンポウゲ科の植物で、これも有毒です。葉や茎に毒があります。

ページ先頭へ↑

2007年04月23日食用になる野草はどれでしょう?【植物】

山陰海岸国立公園 竹野 川越小耶加

こんにちは、竹野AR川越です。

4月21日(土)に竹野スノーケルセンター・ビジターセンター(以下、竹野SCVC)にて行われた観察会イベントにスタッフ参加してきました。そのイベント内容は「春の野草を使って手軽なクッキングを楽しみ、自然を味わう」というものでした。参加した子供達は野草を取りに行く前に、食用になる野草と食用にならない野草の説明を受けてから取りに出かけました。採取した野草は天ぷらにしたりお団子に混ぜたりしていただきました。

さて、ここでクイズを出したいと思います。
次の三枚の写真のうち、食用になる野草はどれでしょう?

【写真?】タンポポ

【写真?】ムラサキケマン

【写真?】ウマノアシガタ(別名:キンポウゲ)

答えは次回の竹野ARの日記にて。

※食用になる野草を探しに出かけるときは、事前に専門書で調べ、詳しい方に尋ねる等してから出かけましょう。

【お知らせ】
5月6日(日)と19日(土)にアクティブレンジャーと自然体験?春の竹野を歩こう?を実施します!竹野にある山陰海岸国立公園内の遊歩道や浜辺を散策しながら春の植物や海浜植物についてアクティブレンジャーが解説をしながら案内します。また山陰海岸国立公園の紹介も行います。お申し込みお待ちしております。

場   所:兵庫県豊岡市竹野町竹野 

開 催 日:第1回 平成19年5月6日(日)、第2回 平成19年5月19日(土)

時   間:9:30?12:00(受付時間9:30?9:45)

集合場所:兵庫県豊岡市竹野町竹野 「休暇村竹野海岸」下の大駐車場

講   師:竹野自然保護官事務所アクティブレンジャー

持ち物:飲み物、タオル、帽子、雨具、双眼鏡

服   装:動きやすい服装・歩きやすい靴

対   象:一般(小学生は保護者同伴)

募集人数:15名(各回申し込み先着順)

申込み方法:5月6日の観察会は5月1日(火)までに、5月19日の観察会は5月17日(木)までに近畿地方環境事務所竹野自然保護官事務所に電話で申込む。(TEL:0796-47-0236 電話の場合の受付時間 平日8:30?17:30)

参 加 費:100円(傷害保険代)

問い合わせ:近畿地方環境事務所竹野自然保護官事務所 
      TEL:0796-47-0236


ページ先頭へ↑

2007年04月20日春ですね【植物・その他】

山陰海岸国立公園 竹野 川越小耶加

こんにちは 竹野AR川越です。

4月17日と18日に国立公園内の巡視をしてきました。園地等には特に異常は見あたりませんでしたが、道にある桜はほとんど散っていて、葉桜になっていました。もう少し早く巡視に出ていたら満開の桜が見られたかも…と少し残念でした。でも、地面に目を落としてみるとタンポポやキンポウゲやクサイチゴの花が咲いていて、春だな?と思いました。巡視中にこんな花も咲いていました。




写真:これはイチリンソウでしょうか。
御崎の灯台の所に咲いていました。

さて5月6日(日)と19日(土)にアクティブレンジャーと自然体験?春の竹野を歩こう? を実施します!竹野にある山陰海岸国立公園内の遊歩道や浜辺を散策しながら春の植物や海浜植物についてアクティブレンジャーが解説をしながら案内します。また山陰海岸国立公園の紹介も行います。詳しくは下記の通りです。お申し込みお待ちしています♪

【アクティブレンジャーと自然体験?春の竹野を歩こう?】

場   所:兵庫県豊岡市竹野町竹野 

開 催 日:第1回 平成19年5月6日(日)、第2回 平成19年5月19日(土)

時   間:9:30?12:00(受付時間9:30?9:45)

集合場所:兵庫県豊岡市竹野町竹野 「休暇村竹野海岸」下の大駐車場

講   師:竹野自然保護官事務所アクティブ・レンジャー

持 ち 物:飲み物、タオル、帽子、雨具、双眼鏡

服   装:動きやすい服装・歩きやすい靴

対   象:一般(小学生は保護者同伴)

募集人数:15名(各回申し込み先着順)

申込み方法:5月6日の観察会は5月1日(火)までに、5月19日の観察会は5月17日(木)までに竹野自然保護官事務所に電話で申し込む。(TEL:0796-47-0236 受付時間 8:30?17:30)

参 加 費:100円(傷害保険代として)

お問い合わせ:近畿地方環境事務所竹野自然保護官事務所 
      TEL:0796-47-0236

そ の 他:前日、17時時点での気象庁発表の天気予報で、開催日午前中の兵庫県北部の降水確率が60%以上の場合、また波浪・高潮・雷の各注意報が発令された場合は中止とする。なお、注意報等が出ていなくても開催が難しい場合は中止とする。その場合は参加者に電話連絡する。     


ページ先頭へ↑

2007年04月12日深海魚漂着!【動物】

山陰海岸国立公園 竹野 川越小耶加

こんにちは 竹野AR川越です。
竹野ARになって一年が経過しました。今年度もAR日記で国立公園内の様々な出来事を発信していきたいと思います!頑張りますのでよろしくお願い致します。

さて、日記を書くのがとても久しぶりな感じがします(実際2週間ほど空きました)。この間、竹野は大陸から黄砂が飛んできたり、4月に雪がちらついたり桜が咲いたりと、気候や環境が目まぐるしく変わっていきました。

写真:事務所前の桜(4月4日撮影)
   今この花は段々と散り始めています。

また話が変わりますが先日竹野スノーケルセンター・ビジターセンター前の大浦海岸に深海魚が漂着したとの連絡を受け、撮影に行ってきました。

写真:見たことのない魚が浮かんでいました。なんだかペラペラした印象を受けました。

これは「サケガシラ」か「テンガイハタ」ではないかとのことでした。普段は深海数百mのところにいるそうです。生態等は詳しく分かっていません。大きさはというと…



写真: メジャーで測ってみると、体長は153?ほどありました。

写真:特徴的な顔をしています。


深海には他にどんな魚がいるんだろう?とちょっと調べてみたくなりました。




ページ先頭へ↑

ページ先頭へ