ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]

近畿地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

RSS

山陰海岸国立公園 竹野

326件の記事があります。

2010年10月13日☆竹野地区パークボランティア研修会を開催しました☆(前編)【その他

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

10月2日、3日に竹野地区パークボランティア研修会を開催しました☆
今回は前編【研修会1日目(10月2日)の様子】をお伝えします。

◆◆ 1日目 (10月2日)◆◆
・スノーケル実習
・学習会『山陰海岸の海の生き物』



スノーケル実習では秋の海を楽しみつつ、自由に大浦湾を観察!海は少しうねりがある状態でしたが、みなさんベテランなのでへっちゃらです!
今年はエチゼンクラゲがまったく見れず。去年は一緒に泳いで(?)その大きさに感動だったのでちょっと残念。



実習の後は、『山陰海岸の海の生き物』についての学習会を行いました(講師には山陰海岸学習館学芸員の和田先生に来ていただきました)。研修会前日に新温泉町でイトマキエイが定置網にかかって捕獲された(珍しいことだそうです!)というとってもタイムリーな話題もあり、楽しく学ぶことができました☆和田先生ありがとうございました!



研修の後は楽しくバーベキューで懇親会☆
そして懇親会の後にはボランティアさん企画のナイトハイク(夜の観察会)開催!

そんなこんなで研修会1日目は無事終了。
お忙しい中参加いただいたパークボランティアのみなさま、ありがとうございました!

2日目(10月3日)についてはまた次回(後編)で。

ページ先頭へ↑

2010年10月08日【日本のいのち、つないでいこう! COP10まで10日前】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

山陰海岸国立公園  ~砂浜のラブリー☆大きな瞳のスナガニ~

こんにちは。
10月18日から愛知県名古屋市で『生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)』が開催されます!今日はCOP10開催10日前!! ということで、生物多様性にちなんで大好きな砂浜の生き物『スナガニ』をご紹介します♪

弁天浜や竹野浜などの砂浜を歩いていると、ぽつぽつと穴があいていることがあります。
この穴には・・・・


大きな瞳がとってもラブリーなスナガニが住んでいます☆
でも・・・警戒心がとても強く、飛び出した大きな眼(複眼)のおかげで広い視野を持っているので、こちらが遠くにいてもすぐに巣穴に逃げ込んでしまい、近寄って見ることはなかなかできません。
下の写真は巣穴から掘り出して無理矢理撮影!
とっても可愛らしくて癒されるわ~♪♪
でもスナガニの方は手の上でぴくりとも動かず、ものすごく怒っているか怯えているのかも・・・
ゴメンナサイ。



夜。
スナガニは警戒心が弱まるようで、たくさん顔を出しています☆この日は巣穴の近くで右へちょこちょこ左へちょこちょこ、大きく伸びをしてみたり、なんだか踊っているみたいで、これまた可愛い☆そして昼間の色とは違ってみんな真っ赤。・・・なんでだろう?

こんなふうに姿を見せている夜でも、捕まえるのは大変です。スナガニは逃げ足がとっても速い!(人の歩く速さの約倍!)懐中電灯で照らすと、カニの影だけが走り回るように見えることもあるようです!
英名の『ghost crab』(ゴーストクラブ・幽霊ガニ)はそんなところから名付けられたのかもしれませんね☆



可愛さばかりをピックアップしてきましたが、スナガニは砂浜の生態系の一員で、自然度の高い砂浜でフナムシ等の小型の甲殻類や砂中に含まれる海藻類等を食べて生活しているとのこと。海洋汚染や砂浜の減少によってそんな環境がなくなってしまったら、スナガニはいなくなってしまうかもしれません!!

人間の活動のせいで弁天浜や竹野浜から、ラブリーなスナガニがいなくなってしまわないように。
私にはなにができるだろう??

みなさんも身近にいる大好きな生き物について考えてみませんか☆


★全国のアクティブ・レンジャーが綴る「日本のいのち」
日本のいのち、つないでいこう!
http://c-chubu.env.go.jp/nature/mat/m_3_7.html

★環境省 生物多様性ホームページ
生物多様性-Biodiversity-
http://www.biodic.go.jp/biodiversity/

★COP10/MOP5日本政府公式ウェブサイト
生物多様性条約COP10/MOP5日本政府公式ウェブサイト
http://www.cop10.go.jp/

ページ先頭へ↑

2010年09月29日ペットボトルやらライターやら【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。秋だからか『きのこを使った料理』にはまっています。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて。ここ何日か波の強い日が続いていて、事務所近くの弁天浜にはヨシや海藻がたくさん打ち上げられています。


この大量の海藻・・・。独特の臭いがただよい小さな虫が飛び回っていて、とても綺麗とはいえませんね。。。

でも浜辺に住む生物にとってはこの海藻はごちそうかも!?
『波が海藻を打ち上げて、それを浜辺の生物が時間をかけて分解する』
ゆっくりとしたサイクルがそこにあるとすれば、この景色が本来の海辺の姿なのかもしれませんね☆


漂着物で問題なのは


ペットボトルやライターなどの人工物です。これらは分解されることなくいつまでも残ってしまいます。。。

そしてやっかいなものの一つが発泡スチロール!!清掃をしても、粉々になってしまったものは拾いきれず海岸に残されてしまいます。。。

竹野に限らず、どこの海岸でも漂着ゴミは大きな問題となっています!
・外で出たゴミは家に持ち帰る
・普段の生活のなかでもなるべくゴミを出さないようにする
こういったことが漂着ゴミを少なくすることにつながります!

できることから少しずつはじめてみませんか?

ページ先頭へ↑

2010年09月24日うらにしの季節【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。晴れていたのにいきなり雨が降ってくるという日が最近よくあります。『変な天気だなぁ・・・』と思ってしまうのですが、そういう天気のことをこのあたりでは「うらにし」と呼ぶそうです。ちゃんとした名前がついているということは、地元の方々からすればこの季節の普通の天気なんですね~!

通勤路脇の田んぼでは稲刈りがはじまり、弁天浜の岩場には初秋に開花するツルボがひっそりと花を咲かせています。秋に近づいているなぁと感じる今日この頃。


花の形は全然違いますが、ツルボの葉や蕾は園芸植物のムスカリにとてもよく似ています☆
蕾の淡い紫色がとても綺麗! 岩の隙間で土もほとんどないのに花を咲かせるなんて、強い植物だなぁと感心してしまいます。
では『ツルボ』の名前の由来は??
牧野新日本植物図鑑で調べてみると・・・・
【ツルボ(別名スルボ)は共に意味が不明である】
・・残念。


~~~なにかがいるよ~~~ 答え
答えは『メジロ』でした~!


みなさんわかりましたか?
羽の黄緑色がとってもキレイですね☆
そして眼の周りの白い輪が特徴的!
メジロの英名は『Japanese White-eye』。
和名も英名も特徴的な眼の周りの白い輪からつけられたのかもしれませんね☆

ページ先頭へ↑

2010年09月13日淀の洞門(よどのどうもん)【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。晴れて良い天気ですが浜辺はガラーンとしています。夏場の賑わいがウソのようで、少し寂しい気分になってしまいます。

さて。今日は『淀の洞門(よどのどうもん)』をご紹介☆


竹野事務所から西側へ少し車を走らせると、切浜海水浴場の奥に淀の洞門が見えます。

歩道があるので近くまで歩いていくと、とても大きな洞門だということがわかります!案内板も設置してあり、そこには

『大昔、この洞門を住みかにしていた淀の大王を首領とする鬼の集団が、日々悪さをして良民を苦しめていました。
出雲に帰る途中、これを聞きつけて立ち寄ったスサノオノミコトはこの洞門の向かいに船を止めて、激戦のうえ征伐しました。
スサノオノミコトはここで船を降りて陸路を隣村の奥須井地区まで向かい、村では牛頭大王として奉られました。乗り捨てられた船は、そのまま岩になったと伝えられています。
村人たちはその徳をしのび、切浜海水浴場西端の細長い島を「御船(みふね)」、沖合の二つの岩礁を「沖の錨(おきのいかり)」と「灘の錨(なだのいかり)」、砂浜にある島を「艫綱(ともづな)」と言い、奥須井に向かう陸路を「祇園(ぎおん)」と呼び親しんでいます。』

と書かれています。
なるほど。たしかにこれだけ迫力があると、伝説とはいえ本当に『鬼』が住んでいそうな気がしてきます!そしてちょっと背筋が寒くなってしまったりして。。
みなさまも機会があれば行ってみて下さい。


~~~なにかがいるよ~~~



とってもかわいいいきものがかくれています♪♪なんだかわかりますか??
☆答えはまた今度☆

ページ先頭へ↑

2010年09月08日アンドンクラゲ【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。台風9号が通り過ぎ、竹野は少し風が強く曇っていますが、事務所近くの雑木林からはミンミンゼミの大きな鳴き声が聞こえています。


さて。今日は海に入るのを思わずためらってしまうような写真。

山陰海岸国立公園の西側、鳥取県の浦富海岸にある城原海岸で2,3日前に撮ったものだそうです。
アンドンクラゲがたくさんいますね~。

そして・・・

わかりづらいかもしれませんが、アンドンクラゲがたくさん集まりすぎて白いかたまりのように見えます。アンドンクラゲはスイスイと泳ぐので、こちらが止まっていれば向こうから逃げて行ったりするのですが、これだけたくさんいるとどうなのか?こちらがよけるのも難しそうです。
前回の日記では
『このあたりの海をよく知る方によると今年はアンドンクラゲが少ないそうです。』
と書きましたが、もしかしたら竹野もどんどん多くなっているのかも・・・?とにかく海に入るときには注意して下さい!!!


『刺されると痛い』と人間にはあまり好かれていないアンドンクラゲですが、彼らも海の生態系の一員。私たちのさまざまな行為が原因で海から姿を消してしまったり増えすぎてしまったりしたら・・・バランスが崩れて大変なことになってしまうかもしれません。生物多様性の保全は大事なことなんですね~!

ということで生物多様性についてのイベントが近畿地方環境事務所主催で開催されます!
未来を担う子どもたちを対象に、生物多様性保全についてより一層理解してもらうことを目的としたイベントです☆お時間がありましたら是非ご参加下さい☆


『もったいないばあさんと考えよう世界のこと 
        -子どもたちに伝えたい生物多様性-』
◆日時:2010年9月23日(木・祝)13:30~15:30
◆場所:オーバルホール(JR大阪駅から徒歩約8分)
◆内容:「真珠まりこさん(※)のお話とパネル展」
     絶滅のおそれのある生物と私たちのくらしとの繋がりについて知ろう!
     【※絵本「もったいないばあさん」作者、環境省地球いきもの応援メンバー】
    「COP10おりがみプロジェクト」
◆参加費:無料
◆参加対象:小学生以上の方(大人の方のみもご参加いただけます)
◆お問い合わせ:運営事務局(セレスポ内)

※詳細は下記HPを御覧下さい。
近畿地方環境事務所のページ  http://c-kinki.env.go.jp/to_2010/0901a.html
もったいないばあさんのページ http://mottainai.com/j/event/122_index.shtml

ページ先頭へ↑

2010年09月02日竹野の海【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

ダァーーーーン! 
ガラガラ ピシャーーーー!
バリバリバリバリ!
8月30日月曜日の16時頃。ふと気付くと空が暗くなり、ものすごい雷と土砂降りの雨!事務所は停電し、フラッシュのような光と空が割れるような雷の音。・・・恐ろしい。
久々に自然の大きな力を感じました。

さて。夏休みの時期が終わってしまいましたね~。たくさん来ていた海水浴のお客様も今はちらほらです。しかし竹野の海はまだまだ水温が高く水着でも入れるくらいです。そして今の時期からは、対馬暖流にのってやってきた熱帯の魚に出会える機会が多くなります♪先日竹野浜の近くの岩場で見かけたのは

とても鮮やかで綺麗な青の体に黄色の尾びれのソラスズメダイと、黒い縞模様で背中が黄色いオヤビッチャ☆去年の9月末頃にはソラスズメダイの群れを見たのですが、今年はまだぽつりぽつりです。



痛っ!このチクチクするのは何??

イシダイの幼魚です!好奇心が旺盛なのか、あまり人を怖がらずによってきます。よってくるのはいいのですがチクチクとつつかれるとびっくりしてしまいます。


そして水面近くにはアンドンクラゲ。

何回か見ていますがラッキーなことにいまだに刺されたことはありません☆このあたりの海をよく知る方によると、今年はアンドンクラゲが少ないそうです。

少ないとはいえアンドンクラゲはいます。そして刺されるとチクッとして痒くなるようなクラゲの仲間などもいます(先日首筋を刺されました)。海に入るときにはウエットスーツを着てなるべく肌を露出しない方が安全かもしれませんね!(そうすればイシダイの幼魚につつかれても大丈夫☆)

ページ先頭へ↑

2010年08月25日来日岳【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。竹野は今日も暑いです。きっと明日も暑いでしょう。
でも、朝晩はだいぶ涼しくなっています。都会の熱帯夜とは大違いです☆

先日来日岳へ行ってきました。


山頂から見る円山川や日本海はとても綺麗です!
『ここまで登ってくるのはとても大変だったなぁ。だからこそ美しい眺めに感動!!』
と、言いたいところですが、今回は車でちっとも苦労をせずに頂上へ☆

山頂で優雅に飛んでいたのは


キアゲハ。ふわふわと飛んでいたのですが、よく見たら羽がぼろぼろです。。なんでだろう?

フェンスの上には・・・


そこにいると気付いていなかったので『びくっ』としてしまいました!かまれたら痛そうな雰囲気に、こわごわ後ずさり。すみません、お邪魔しました。。

ということで、山頂まで車で行ける来日岳。時間があるときに綺麗な景色を眺めに行ってリフレッシュというのもいいかもしれませんね☆

ページ先頭へ↑

2010年08月17日台風と高潮【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。ペルセウス座流星群がお盆の頃にピークを迎えたようですね!竹野は台風以降曇り空が多く、私は見ることができませんでした。そんな曇り空のお盆となりましたが、弁天浜や竹野浜にはたくさんのお客様が来ていました!



『台風がきていたけど大きな影響がなくてよかったなぁ』なんて思っていたのですが、海を見ると変化が。

高潮です。この日は高潮警報が出ていたのですが、いつもとは全然違う浜辺にびっくり。

竹野川の水位も高くなっていて、普段は歩ける部分が水につかっていました。

『高潮になると街中や建物の1階部分が水浸しになってしまうイタリアの水の都ベネチア』
竹野川の様子を見て、最近見たドキュメンタリー映画のことを思い出しました。

今回はこの程度でしたがもっと水位が高くなったら・・・。
台風と高潮とそれから・・・。
いろいろと考えさせられてしまいました。

※注意してください※
台風や高潮、波が高くなっているときの海はとても危険です。なるべく近づかないようにしましょう!

ページ先頭へ↑

2010年08月13日全国自然いきものめぐりスタンプラリー【その他】

山陰海岸国立公園 竹野 高田雅代

こんにちは。先日鳥取砂丘へ行ってきました。5月末頃は砂の上を裸足で歩くと気持ちがよかったのですが、今回は・・・熱い!!!聞いたところによると、砂の熱で足の裏が火傷状態になってしまう方もいらっしゃるとか。。。私はスニーカーを履いていたので大丈夫でしたが、ビーチサンダルのような底の薄いサンダルも危険だそうです。鳥取砂丘に行かれる方、足裏の火傷にご注意を!!

さて。7月21日から『全国自然いきものめぐりスタンプラリー(※)』がはじまりました!
竹野スノーケルセンター・ビジターセンターもスタンプラリーポイントになっています☆
(山陰海岸国立公園には、竹野スノーケルセンター・ビジターセンターと鳥取砂丘パークサービスセンターの2か所のスタンプラリーポイントがあります。)



たくさんの方がスタンプを押して行かれるようです☆
地域の生き物がデザインされたスタンプは結構可愛い♪



スタンプを押してみて、『イソコモリグモってどんないきもの?』『アオウミウシってどこにいるの?』と興味が広がっていくと面白いですね!

山陰海岸国立公園のスタンプは手に入れたし、次は我が近畿圏内の他の4か所
『吉野熊野国立公園』の
・大台ヶ原ビジターセンター
・宇久井ビジターセンター

・琵琶湖水鳥・湿地センター
・京都御苑閑院宮邸跡

・・・行けるかな???

国立公園やビジターセンターに出かける機会がある方、可愛いスタンプを集めてみてはいかがでしょうか☆

(※)『全国自然いきものめぐりスタンプラリー』は
~日本全国の国立公園をまわっていろいろな“いきもの”に会いに行こう!~
をテーマに開催されています☆全国84か所の国立公園・ビジターセンターをまわってスタンプやシールを集めると素敵な記念品がもらえます!
詳しくは下記HPを御覧下さい。
http://www.ikimono-meguri.go.jp/

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ