近畿地方のアイコン

近畿地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]

六甲グルーム祭とにぎわいイベントが同時開催!

2024年06月14日
神戸 中村高也
 みなさん、こんにちは。神戸自然保護官事務所の中村です。
 
 先日、六甲山上にある兵庫県立六甲山ビジターセンターにて、毎年開かれている「六甲グルーム祭」が今年も開催されました。
グルーム氏の銅像
【グルーム氏の銅像】
 昨年度の様子はこちら
 六甲グルーム祭 | 近畿地方環境事務所 | 環境省 (env.go.jp)

 六甲グルーム祭は、六甲開祖の父として知られるアーサー・ヘスケス・グルーム氏の功績をたたえると共に、六甲山の夏山シーズンの安全祈願をかねて毎年6月に開かれる式典で、今年で41回目。昨年は当日の雨天により別日の縮小開催でしたが、今年の天気は快晴。気持ちの良い晴れやかな日差しのもと、たくさんの人たちに見守られながら式典は執り行われました。
式典の様子
【式典の様子】
 さて今年は六甲グルーム祭の式典と同時開催で、兵庫県による六甲山全体の活性化を目的とした集客イベントが会場で開かれました。私たち神戸自然保護官事務所も六甲山が国立公園に含まれていること、今年が瀬戸内海国立公園90周年であることを利用者の皆様に周知するために、他の山上施設に交じってブースを出展しました。
神戸事務所ブースを設営しました
【神戸事務所ブースを設営しました】 
ブース内のパネル展示の様子
【ブース内には国立公園パネル等を展示】
 当日は鉄道会社によるハイキングイベントも開催されており、会場は大にぎわい。私たちのブースにもたくさんの人が立ち寄っていただき、国立公園のことを知ってもらえる良い機会となりました。また当日はキッチンカーも出動し、食事を楽しむ方々で山上は賑わっておりました。
ブースを案内する様子
【ブースを訪れた人を案内する渡邉保護官】
食事休憩をする利用者の様子
【食事休憩をする利用者とキッチンカー】
 以上、第41回六甲グルーム祭と、六甲山にぎわいイベントの様子をお届けしました。これから本格的に梅雨シーズンと夏を迎えます。六甲山に訪れる際には、荒天時の対策と、熱中症対策をして、山を楽しんでくださいね。

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

Get ADOBE READER