
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
完成しましたよ!!
2013年04月08日
吉野
みなさん、こんにちは!
先日、パークボランティアの方と一緒に活動していて、仕事についてのある名言を頂戴しました。
「知恵のある者は知恵を出せ、知恵の出ない者は汗を出せ、知恵も汗も出ない者は辞表を出せ」
辞表を出せは言い過ぎな気もしますが、それぐらいの覚悟で仕事に励めと言うことでしょうね。どうも、知恵を出そうと頭を使えば知恵熱で汗が出る杉本です。
さてさて今回は2月にアクティブレンジャー日記でご紹介しました吉野山の休憩所が、二棟完成しましたのでご報告したいと思います。その時の記事はこちら→link
まずは五郎兵衛茶屋跡にできた休憩所です。

なんということでしょう。
あんなに広々とした空間に桜を観賞できる憩いの場所が誕生しました。
次は大塔ノ宮仰徳碑近くにある火ノ見櫓休憩所です。

なんということでしょう。
ブルーシートに包まれたコンクリートの建物が木のぬくもりを感じながら吉野山を展望できるスポットになりました。
吉野山にいらした際は是非ご利用下さい。
※注意※
火の見櫓の展望台の南側斜面は急崖地となっておりますので、近づかないようお願いします。

写真のような柵と注意書きがあります。
ちなみに今回の日記のビフォーは昨年8月17日に、アフターは今年の4月1日に撮影しました。
といったところで今回はここまで。
先日、パークボランティアの方と一緒に活動していて、仕事についてのある名言を頂戴しました。
「知恵のある者は知恵を出せ、知恵の出ない者は汗を出せ、知恵も汗も出ない者は辞表を出せ」
辞表を出せは言い過ぎな気もしますが、それぐらいの覚悟で仕事に励めと言うことでしょうね。どうも、知恵を出そうと頭を使えば知恵熱で汗が出る杉本です。
さてさて今回は2月にアクティブレンジャー日記でご紹介しました吉野山の休憩所が、二棟完成しましたのでご報告したいと思います。その時の記事はこちら→link
まずは五郎兵衛茶屋跡にできた休憩所です。

なんということでしょう。
あんなに広々とした空間に桜を観賞できる憩いの場所が誕生しました。
次は大塔ノ宮仰徳碑近くにある火ノ見櫓休憩所です。

なんということでしょう。
ブルーシートに包まれたコンクリートの建物が木のぬくもりを感じながら吉野山を展望できるスポットになりました。
吉野山にいらした際は是非ご利用下さい。
※注意※
火の見櫓の展望台の南側斜面は急崖地となっておりますので、近づかないようお願いします。

写真のような柵と注意書きがあります。
ちなみに今回の日記のビフォーは昨年8月17日に、アフターは今年の4月1日に撮影しました。
といったところで今回はここまで。