
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
西大台の春【植物】
2010年04月15日
吉野
吉野自然保護官事務所では、山のシーズン到来に向けて準備を進めています。
私は大台ヶ原地区のアクティブ・レンジャーになって3回目の春を迎えました。しかし冬の間にすっかり体がなまり、シーズン最初の巡視は、一歩登っては息を切らし・・・となってしまいました。

写真:4月の西大台
西大台ではブナなどの落葉樹(紅葉して葉を落とす木)が多く、冬の間はすっかり葉を落としています。一見元気の無い森のようですが、新緑の季節を迎えると、あっという間に緑に覆われ、夏の前には下の写真のような風景になります。
冬の間にしっかりと力を蓄えているのでしょうか。こうした植物の大きなエネルギーにはいつも感動してしまいます。

写真:7月の西大台
足もとにも大きなエネルギーがひそんでいました。早春の西大台を真っ先に緑に染めるバイケイソウの芽が、そこかしこから顔を出していました。

写真:4月 西大台のバイケイソウの芽生え
大台ヶ原の春は、もうすぐそこまで来ているようです。
--------------------------------------------------------------------
西大台(西大台利用調整地区)に入るには、事前に手続きが必要です。
詳しくは吉野熊野国立公園大台ヶ原HP→西大台利用調整地区へGO!
http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/west_odai/west_odai_index.html
私は大台ヶ原地区のアクティブ・レンジャーになって3回目の春を迎えました。しかし冬の間にすっかり体がなまり、シーズン最初の巡視は、一歩登っては息を切らし・・・となってしまいました。
写真:4月の西大台
西大台ではブナなどの落葉樹(紅葉して葉を落とす木)が多く、冬の間はすっかり葉を落としています。一見元気の無い森のようですが、新緑の季節を迎えると、あっという間に緑に覆われ、夏の前には下の写真のような風景になります。
冬の間にしっかりと力を蓄えているのでしょうか。こうした植物の大きなエネルギーにはいつも感動してしまいます。
写真:7月の西大台
足もとにも大きなエネルギーがひそんでいました。早春の西大台を真っ先に緑に染めるバイケイソウの芽が、そこかしこから顔を出していました。
写真:4月 西大台のバイケイソウの芽生え
大台ヶ原の春は、もうすぐそこまで来ているようです。
--------------------------------------------------------------------
西大台(西大台利用調整地区)に入るには、事前に手続きが必要です。
詳しくは吉野熊野国立公園大台ヶ原HP→西大台利用調整地区へGO!
http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/west_odai/west_odai_index.html