
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
よしくまのモンスター
2025年01月20日
吉野
みなさん、こんにちは。
吉野管理官事務所の濵田です。
先日は吉野管理官事務所近辺でも路面が凍結し、前へ進めず立ち往生している車なども見かけました。この時期の吉野エリアでは、スタッドレスタイヤの装着は必須ですね。
さて、今回は12月に弥山・八経ヶ岳の巡視中に遭遇したモンスターについて、お伝えしたいと思います。
弥山小屋を出発し、真っ白な八経ヶ岳に見とれながら歩いていくと・・・


モンスターの大群に遭遇しました。
よしくま(吉野熊野国立公園)のモンスターは、蔵王のモンスターよりは細身ですらっとしていますね。
恐るるに足らずという気もしますが、鬼が持つ金棒のようにも見えます。
麓の集落には鬼の子孫が住んでいるとも聞くので、油断は禁物です。

モンスターの間を潜り抜けながら登山道を進んでいきます。
頭上から雪玉攻撃を食らわないか、ハラハラしました。

無事、雪玉攻撃を食らうこともなく弥山小屋まで戻ってくることができました。
弥山小屋の前では、親子のモンスターがたたずんでいました。微笑ましい光景です。
子グマを連れた母グマは怖いものですが、こちらの母モンスターには襲われることもなく、無事に下山することができました。
モンスターに会いに行きたいという物好きの方がいらっしゃいましたら、装備(アイゼン、ピッケル等冬山装備一式)を万全にして、道中お気をつけてお越しください(冬季は通行止めとなっている道路もありますのでご注意ください)。