
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
雪のシーズン到来
2022年12月20日みなさまこんにちは。 竹野自然保護官事務所の久畑です。
	先日から雪がちらつき始め、今朝は20~30センチほどの積雪となりました。
	除雪車が走り、道路は除雪されていますが、重ためのシャーベット状の雪が残っています。
	
	
	      (事務所周辺の雪の様子)
	
	豪雪地帯というと中部より北の日本海側や山間部を思いがちですが、山陰海岸国立公園のある市町村も国土交通省により豪雪地帯に指定されており、思いのほかよく積もります。
	冬の間中、積もっては溶けてを繰り返すのですが夏の海水浴シーズンからは想像もつかない姿ですね。
	今日は朝から官用車が必要となり、掘り起こすことになりました。
	
	
	     (雪に埋まってしまった官用車)
	
	まず、スコップが倉庫の中なのでそこに行くまでの道が雪の中です。
	車の周りの雪を除けて、上の雪を落として、また除けてを繰り返し、発掘!
	
	
	      (雪下ろしの完了した官用車)
	
	30分程かかったでしょうか、完成と同時に日が差してきました。
	雪かきの最中は暑いのですが、落ち着いてくると日が差しても寒い!
	事務所に駆け込み、濡れた手袋や上着を乾かしました。
	
	午後から玄武洞に行く用事があり、写真を撮ってきました。
	雪の中の玄武洞です。
	
	
	               (雪の中の玄武洞)
	
	職員さんが1日中雪かきをしているとのことでステージや遊歩道は歩きやすくなっていました。
	水墨画のような雪景色が見られるのは今の季節だけです。
	
	これからクリスマス寒波がくるようです。
	除雪されていない道もありますので、お越しの際は十分ご注意ください。
