
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
大杉谷の新たな楽しみ
2025年10月06日
吉野
みなさん、こんにちは。
吉野管理官事務所の濵田です。
先日、台風通過後の大杉谷へ巡視に出かけました。
大杉谷登山センターの方によると、台風通過直後は渓谷沿いの滝の水量がかなり増えていたようです。
下の写真は台風通過前から通過約5日後までの七ツ釜滝の様子の変化です(※写真は大杉谷登山センター提供)。台風通過直後の水量が格段に増えていることがわかります。



私が巡視を行ったのは台風が通過した5日後。
すでに水は引き、ほぼ通常どおりの光景だったかなと思います。
登山道についても大きな落石や倒木はなくほっとしました。
さて、今回は巡視の際に出会った大杉谷の新たな楽しみについて。
大杉谷の巡視で頻繁にお世話になるのが、桃ノ木山の家。
おいしいご飯や温かいお風呂にいつも力をもらっていますが、今回、新しく目に入ったものが『桃ノ木山の家へようこそ』と書かれたこちらの手作りの冊子↓
すでに水は引き、ほぼ通常どおりの光景だったかなと思います。
登山道についても大きな落石や倒木はなくほっとしました。
さて、今回は巡視の際に出会った大杉谷の新たな楽しみについて。
大杉谷の巡視で頻繁にお世話になるのが、桃ノ木山の家。
おいしいご飯や温かいお風呂にいつも力をもらっていますが、今回、新しく目に入ったものが『桃ノ木山の家へようこそ』と書かれたこちらの手作りの冊子↓

ちなみに冊子の下にある植物の絵も小屋のスタッフさんが描かれたものです。
来るたびに少しずつ増えているので、こちらも毎回見るのを楽しみにしています!
さてさて、冊子の中を見てみると・・・
来るたびに少しずつ増えているので、こちらも毎回見るのを楽しみにしています!
さてさて、冊子の中を見てみると・・・

小屋での生活が描かれた四コマ漫画や大杉谷で見られる動植物の紹介や・・・

小屋の屋根裏から出てきたという動物のミイラの情報まで…!
山小屋での生活ならではの情報が盛りだくさんです!!
私は今回の巡視では全て読み切ることができなかったので、次回の巡視で冊子の続きを読むことがとても楽しみです。
冊子に出てくるキャラクターがイノシシなのですが、なぜ大杉谷でイノシシなのか気になる方は、ぜひ宿泊された際に小屋のスタッフの方に聞いてみてください!(ちなみに私は答えを知っています…!笑)
大杉谷⇔日出ヶ岳のルートは約16㎞の1日では歩ききれない渓谷沿いの登山道です。
公共交通の関係もあり、縦走できず宮川登山口や大台ヶ原駐車場までピストンで戻らなければならないという方も多いかと思いますが、途中の山小屋で宿泊することで、余裕をもったスケジュールで大杉谷の自然を満喫してもらえるのではないかと思います。
※大杉谷では宮川登山口からの上りルートが推奨されています
近畿の秘境とも呼ばれている大杉谷。
せっかく来られるのであれば、焦らずゆっくりと自然を満喫できるスケジュールを計画するのはいかがでしょうか(焦らないことで、遭難事故も防ぐことができます!)。
◆大杉谷登山道上で利用できる宿泊施設はこちら↓
・桃ノ木山の家 https://www.oosugidani.jp/
・粟谷小屋 https://awadanigoya.jimdofree.com/
※大杉谷にはキャンプ指定地はないので、テント泊はできません
◆登山前には大杉谷登山センターHPで情報収集をお願いします↓
・大杉谷登山センター https://www.oosugidani.jp/
※令和7年度は11月24日(月)16時に閉山です
山小屋での生活ならではの情報が盛りだくさんです!!
私は今回の巡視では全て読み切ることができなかったので、次回の巡視で冊子の続きを読むことがとても楽しみです。
冊子に出てくるキャラクターがイノシシなのですが、なぜ大杉谷でイノシシなのか気になる方は、ぜひ宿泊された際に小屋のスタッフの方に聞いてみてください!(ちなみに私は答えを知っています…!笑)
大杉谷⇔日出ヶ岳のルートは約16㎞の1日では歩ききれない渓谷沿いの登山道です。
公共交通の関係もあり、縦走できず宮川登山口や大台ヶ原駐車場までピストンで戻らなければならないという方も多いかと思いますが、途中の山小屋で宿泊することで、余裕をもったスケジュールで大杉谷の自然を満喫してもらえるのではないかと思います。
※大杉谷では宮川登山口からの上りルートが推奨されています
近畿の秘境とも呼ばれている大杉谷。
せっかく来られるのであれば、焦らずゆっくりと自然を満喫できるスケジュールを計画するのはいかがでしょうか(焦らないことで、遭難事故も防ぐことができます!)。
◆大杉谷登山道上で利用できる宿泊施設はこちら↓
・桃ノ木山の家 https://www.oosugidani.jp/
・粟谷小屋 https://awadanigoya.jimdofree.com/
※大杉谷にはキャンプ指定地はないので、テント泊はできません
◆登山前には大杉谷登山センターHPで情報収集をお願いします↓
・大杉谷登山センター https://www.oosugidani.jp/
※令和7年度は11月24日(月)16時に閉山です