
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
霧と風の大台ヶ原
2025年06月23日
吉野
みなさん、こんにちは。
吉野管理官事務所の濵田です。
当日の大台ヶ原は前の晩に降った雨の影響か濃い霧がかかっていました。
風も強く、正木峠の木道では吹き飛ばされそうになりましたが、そのような日はそのような日で結構楽しめるものです。
こちらは日出ヶ岳の展望台付近。霧がかっていて山頂からの景色は望めませんでしたが、利用者の方々の楽しそうな笑い声が響いていました。

こちらは、晴れていれば海が見える展望デッキ。
このような日は、心の眼で海を見るのがよさそうです。
このような日は、心の眼で海を見るのがよさそうです。

さてさて、お目当てのシロヤシオです。
当日、正木峠のシロヤシオは咲き始め。見ごろはもう少し先のようでした。
見ごろの時期は、シロヤシオの花で白いトンネルができてとてもきれいです。
当日、正木峠のシロヤシオは咲き始め。見ごろはもう少し先のようでした。
見ごろの時期は、シロヤシオの花で白いトンネルができてとてもきれいです。

見ごろだったのは、正木峠よりも少し標高の低いシオカラ谷でした。
風が強く、きれいに写真を撮るのは難しかったです・・・というのは半分写真が下手な言い訳ですが、実際に山で咲いている花は写真よりもずっときれいです。
風が強く、きれいに写真を撮るのは難しかったです・・・というのは半分写真が下手な言い訳ですが、実際に山で咲いている花は写真よりもずっときれいです。


ギンリョウソウも見つけました。ギンリョウソウは晴れの日よりも雨の日のほうがきれいに見えるような気がします。

梅雨の時期はなかなか外に出て野山を散策・・・というのは難しいかもしれませんが、小雨程度のお天気であれば、晴れの日とはまた違った景色が楽しめるのではないかと思います。
その時々の自然のいろいろな表情を、これからも楽しんでいきたいなと思った1日でした。
その時々の自然のいろいろな表情を、これからも楽しんでいきたいなと思った1日でした。