
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
六甲山から見る景色
2025年01月07日
神戸
みなさま、こんにちは。神戸自然保護官事務所の中村です。2025年になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。


写真は瀬戸内海国立公園六甲地域、六甲山系の標高447mに位置する展望地である風吹岩と、そこから望む朝日です。風吹岩は、昨年の3月に眺望を阻害していた樹木を伐採したことにより、東南側の阪神間を一望できる展望が開けております。


この眺望を回復させるための伐採を実施したのは、風吹岩だけではありません。神戸市と芦屋市の市境に位置する、標高697mの東お多福山山頂付近においても、昨年の3月と12月の2回、伐採を行いました。


こちらも風吹岩と同じく、眼下に阪神間の街並みが見渡せる良い眺望スポットとなっておりますので、六甲山に登山される際には、ぜひ東お多福山にも足を運んでみてくださいね。
それでは引き続き今年もAR日記をよろしくお願いいたします。
それでは引き続き今年もAR日記をよろしくお願いいたします。