近畿地方のアイコン

近畿地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]

令和元年 海そうじ日記

2019年12月20日
山陰海岸国立公園 派谷 尚美

 「竹野ブルー」と称される美しい海の色と、衝撃的な透明度で訪れる人々を迎えてくれる大浦湾(兵庫県豊岡市)。夏の海水浴の時期を中心に多くの人が訪れ、自然体験を楽しんでいます。

 世界各地で海洋ごみ問題解決の必要性が叫ばれる中、重機を用いての清掃が行えない立地条件ながら大浦湾がきれいな海をなんとか維持できているのは、人力での地道な清掃活動に取り組んでくださっている方々のおかげです。

 今回は令和元年最後の日記として、私が皆さまと一緒に取り組んできた今年の大浦湾での清掃活動を振り返ります。

パークボランティア研修会での清掃活動(3月・5月・10月に実施)

パークボランティア研修会での清掃活動① パークボランティア研修会での清掃活動②

パークボランティアによる月2回の定期的な清掃活動

パークボランティアによる定期的な清掃活動 回収した漂着ごみ

 竹野地区パークボランティア(※)の方々は、日頃から時間と労力(と交通費)を使って清掃活動にご協力くださっているのですが、今秋10月からは、さらに月2回の定期的な清掃活動も始めました。

おそうじスノーケル(9月に実施)

おそうじスノーケルの作業風景 おそうじスノーケルの集合写真

 また、今年は竹野スノーケルセンターの無料イベントとして初の「おそうじスノーケル」を実施しました。スノーケリングで大浦湾の海中景観を楽しんだ後、浅瀬の海中ごみを回収するという内容で、参加者の皆さまが楽しみながらごみを拾ってくださり、大浦湾にもたくさんのごみがあることを知っていただく機会となりました。

清掃活動前と清掃活動後の海岸の様子

清掃活動前の海岸 清掃活動後の海岸

 清掃活動ではこのくらい目に見えた成果をあげられる日もあり、そうなるとやる気も高まります!

 しかし台風や大雨などの荒れた天気があればあっという間に元通りか、以前より酷い状態になってしまうこともあり、「またゼロからスタート」の気分でお掃除の繰り返しです。

 「海岸を清掃してもまたすぐに汚れるから、清掃の意味がないのでは?」とおっしゃる方もいます。たしかに、一度きれいにしてもまた次々とごみが漂着するのできりがありません。しかし掃除しなければ海岸のごみは溜まる一方で、いずれはきれいな海を見ることもできなくなるでしょう。

 海に出てしまったごみを回収する努力と、海にごみを出さない努力、この2つを地道に続けているおかげで、大浦湾でもみんながきれいな海を楽しむことができ、美しい自然環境が保たれています。

 来年も「海をきれいに」の思いで取り組む皆さまと、楽しく活動を行いたいと思います。

パークボランティアとは・・・

※自然保護思想の普及啓発を図ることを目的として、国立公園での活動に自発的に協力頂ける方にご登録頂いている環境省のボランティア団体です。竹野地区では、竹野スノーケルセンターの運営補助や海岸清掃を中心とした活動にご協力を頂いています。