近畿地方のアイコン

近畿地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]

よしくまの海

2017年07月20日
吉野熊野国立公園 中村千佳子

 こんにちは 田辺自然保護官事務所アクティブレンジャーの中村です

 7月に入り、和歌山県も30度を超える真夏日が続いていますが、吉野熊野国立公園の田辺地域には、暑さを忘れさせてくれる、静かできれいな海が広がっています。

 さて、田辺自然保護官事務所では、田辺の海域においてサンゴの健康状態やサンゴを食害する動物の生息状況を調べるモニタリング調査を6回実施しました。

 田辺の海域では、天神崎周辺のエンタクミドリイシ群集や沖島周辺のクシハダミドリイシ群集等、 まとまった規模のサンゴ群集を見ることができます。今回は沖島周辺の海中の様子をご紹介します。

沖島の灯台                   マメダワラ

クシハダミドリイシ               ソラスズメダイと調査員

 沖島の白灯台周りの水深3m~5mの海中では、暖流である黒潮の影響を受けることから、クシハダミドリイシ、エンタクミドリイシ、ニホンミドリイシ、スギノキミドリイシ等からなる世界最北のサンゴ群集と、そこに生息するカラフルな熱帯魚を沢山観察することができます。また、田辺の海域では 熱帯性の生物からなるサンゴ群集のみでなく、温帯性の生物からなる藻場といった多様な環境で様々な生態系が成立しているのが特徴です。

ウミウサギ

 サンゴ群集の中を観察していると、水底に白と黒の貝を見つけました。これは「ウミウサギ」と呼ばれる巻き貝の仲間で、浅海のサンゴ礁域に生息します。白い部分は卵形の殻で、黒い部分は殻をとりまく身(み)の部分です。殻は貝細工や首飾りの材料にもなります。真っ白で名前のとおり海のウサギみたいでした。

 田辺自然保護官事務所では、8月に小学3年生~6年生を対象に「よしくまアドベンチャーin鹿島でシュノーケル」というイベントを開催します。

 是非この機会に吉野熊野国立公園「よしくま」の美しい海の中を一緒に観察しませんか。

「よしくまアドベンチャーin鹿島でシュノーケル」詳細はこちら↓