近畿地方のアイコン

近畿地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]

【実施報告】ちびっ子砂丘レンジャーへの道・第1回

2016年08月08日
山陰海岸国立公園 井原早紀

皆さんこんにちは。浦富のアクティブ・レンジャーの井原です。

8月に入り、夏本番! 暑さもますます厳しくなってまいりましたね。

比較的暑さに強い私も、鳥取砂丘の中を巡視すると、定番の梨ソフトクリームと一緒に溶けてしまいそうになります。まさに灼熱。

【夏の鳥取砂丘】  


しかし、そんな真夏の砂丘の中でも、ちびっ子は元気!!

7月31日(日)に開催された子どもパークレンジャー事業、「ちびっ子砂丘レンジャーへの道」の第1回目にも、元気なちびっ子達がやって来ました!(事業の詳細については7月20日のAR日記をご覧ください!)


第1回目は、砂丘とらっきょうの関係や、砂丘の地形地質・いきものについて学ぼう!というプログラムです。「なぜ鳥取砂丘でらっきょうなの?」と思った方もおられるのではないでしょうか?

実は、らっきょうは、鳥取砂丘のような厳しい環境の砂地でも育てられる数少ない農作物のひとつなのです。だから、鳥取砂丘の周辺に暮らした人々は、戦後、国から払い下げを受けた砂丘地を農地にするために植林し、一生懸命水をやり、試行錯誤しながら、立派な「砂丘らっきょう」というブランドを作り上げたのです!


午前中は、そんならっきょうの歴史を学んだ後、らっきょうの植え付け体験をしました。

   【らっきょう農家の方の説明】
   
 


らっきょうをまっすぐに植えるのは大変でしたが、力を合わせて目標の範囲を植え付けすることができました。でも、頑張った部分は広い畑のほんの一部。

広大ならっきょう畑を人力で植え付けしている農家の方々の大変さがよく分かりました!


植え付け体験の後は、らっきょうを使った料理づくり体験。

今回は、酢豚と春巻きを作りました。

はじめて使う包丁にドキドキ。


初めて本格的な料理づくりをして、「ぼくでも料理が作れるんだ!」と自信をつけた子も。

とっても美味しいらっきょう料理が完成しました。


腹ごしらえが済んだところで、もちろんちびっ子砂丘レンジャーたちは、砂丘の基本も学びます。午後からは砂丘の中を歩いて、砂丘のでき方や、砂丘のいきものについて学びました。

「砂の温度が60℃になるの!?」「砂丘に土器が落ちているよ!!」と、知らなかった砂丘の一面を知ってみんな大喜び!

アリジゴクを捕まえたり、カワラハンミョウを追いかけたりと、珍しい砂丘のいきものにみんな大興奮!

【アリジゴクを観察中】


たくさん砂丘をかけ回った後は、学んだことや発見したことを絵や写真を使いながら学習シートにまとめました。


「砂丘の火山灰の出ている場所に土器のかけらがあった」

「砂の温度を計った。暑かった」など、思い思いの感想があり、出来上がった学習シートからは子どもたちそれぞれの感動が伝わってきました!


朝から盛りだくさんの一日でしたが、参加してくれた子ども達はいい笑顔で帰っていきました。


子ども達のちびっ子砂丘レンジャーへの道のりは、まだまだ続くので2回目以降も楽しみにしていてくださいね!