
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
雪やこんこん氷やこんこん
2013年01月25日
神戸
最近空気がひんやりとしていて、それが私の目にはしみるのか、通勤自転車に乗りながら涙を流している今日この頃です。傍から見ればニコニコしながら涙目なので少々不気味かもしれません。そんなことはさておき、体調を崩しやすい時期ですが皆様はいかがお過ごしでしょうか。神戸自然保護官事務所の多賀です。
そういえば関西に来たばかりの頃は皆さん「さむい」ではなく「さぶい」とおっしゃっていたのを不思議に感じておりました。今では私も「は~、さむっ」ではなく「は~、さぶっ」というようなったのは、それなりに順応したということでしょうか。
さてさて冷え込む今日この頃、六甲山も先日かなりの積雪がありました。その結果がこのとおり。

雪だるまの大行列です。
やっぱり冬といえば雪、雪といえば雪だるまですよね。あと、かまくらでしょうか。
この雪だるまさん達ですが、どうも昨日(1月24日)より開催されている「第9回 氷の祭典」の一部のようです。「氷の祭典」は、阪神・淡路大震災10周年より鎮魂の祈りを込めて開催されているもので、数々の氷の彫刻が神秘的な雰囲気を作りあげています。(氷の彫刻については皆様にゼヒ実物をご覧になって頂きたいので、当日記での写真公開は控えさせていただきます☆)
と、そんな中に・・・

アザラシ。
紛うことなき、アザラシ。
須磨海浜水族園より出張でお越しいただいているマーゴさん(♀)だそうです。

落ち着けずずっと動き回っておりましたので、被写体がブレています(苦笑)
山のてっぺんで海の生物代表、アザラシに出会えるという意外な体験が出来るのもまた、都市に隣接している瀬戸内海国立公園六甲地域ならではの特色でしょうか。
それでは、心持ち短い日記となりましたが、皆様また次回まで☆
そういえば関西に来たばかりの頃は皆さん「さむい」ではなく「さぶい」とおっしゃっていたのを不思議に感じておりました。今では私も「は~、さむっ」ではなく「は~、さぶっ」というようなったのは、それなりに順応したということでしょうか。
さてさて冷え込む今日この頃、六甲山も先日かなりの積雪がありました。その結果がこのとおり。

雪だるまの大行列です。
やっぱり冬といえば雪、雪といえば雪だるまですよね。あと、かまくらでしょうか。
この雪だるまさん達ですが、どうも昨日(1月24日)より開催されている「第9回 氷の祭典」の一部のようです。「氷の祭典」は、阪神・淡路大震災10周年より鎮魂の祈りを込めて開催されているもので、数々の氷の彫刻が神秘的な雰囲気を作りあげています。(氷の彫刻については皆様にゼヒ実物をご覧になって頂きたいので、当日記での写真公開は控えさせていただきます☆)
と、そんな中に・・・

アザラシ。
紛うことなき、アザラシ。
須磨海浜水族園より出張でお越しいただいているマーゴさん(♀)だそうです。

落ち着けずずっと動き回っておりましたので、被写体がブレています(苦笑)
山のてっぺんで海の生物代表、アザラシに出会えるという意外な体験が出来るのもまた、都市に隣接している瀬戸内海国立公園六甲地域ならではの特色でしょうか。
それでは、心持ち短い日記となりましたが、皆様また次回まで☆