
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
オオヤマレンゲ【植物】
2012年06月14日
吉野
みなさんこんにちは!吉野の杉本です。
6月14日に和佐又山へ巡視に行ってきたのですが、オオヤマレンゲがキレイな花を咲かせていました。

オオヤマレンゲは漢字では「大山蓮華」と書きます。その名の通り【大】きい(高い)【山】に咲く【蓮】のようなカップ状の白い【花】を付ける植物です。
少し下向きに花を付けるなかなか奥ゆかしいヤツです。
まだ蕾のままのモノも多く、見頃はこれからって感じですね。

蕾は蕾でかわいらしいです。

中を覗くと黄色い葯(やく)があり、なかなか良い香りがします。この芳香作用で登山の疲れを癒やしてくれます(※効果には個人差があります)。
よくホームセンターなどで観賞用として売られているオオヤマレンゲっぽい花がありますが、あれは母種のオオバオオヤマレンゲという植物で、中国や朝鮮半島が原産です。
みなさんも是非、オオヤマレンゲを見に来ませんか。
かわいらしい花ですが、種も含め、くれぐれも持ち帰ったりしませんようにお願いいたします。
こういった自然を後世に残し、多くの人が感動できるよう、ご協力お願いいたします。
6月14日に和佐又山へ巡視に行ってきたのですが、オオヤマレンゲがキレイな花を咲かせていました。

オオヤマレンゲは漢字では「大山蓮華」と書きます。その名の通り【大】きい(高い)【山】に咲く【蓮】のようなカップ状の白い【花】を付ける植物です。
少し下向きに花を付けるなかなか奥ゆかしいヤツです。
まだ蕾のままのモノも多く、見頃はこれからって感じですね。

蕾は蕾でかわいらしいです。

中を覗くと黄色い葯(やく)があり、なかなか良い香りがします。この芳香作用で登山の疲れを癒やしてくれます(※効果には個人差があります)。
よくホームセンターなどで観賞用として売られているオオヤマレンゲっぽい花がありますが、あれは母種のオオバオオヤマレンゲという植物で、中国や朝鮮半島が原産です。
みなさんも是非、オオヤマレンゲを見に来ませんか。
かわいらしい花ですが、種も含め、くれぐれも持ち帰ったりしませんようにお願いいたします。
こういった自然を後世に残し、多くの人が感動できるよう、ご協力お願いいたします。