
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
冠島調査~そのいち~【その他】
2011年08月31日
竹野
こんにちは。夏休みももう終わりですね。たくさんのお客様が訪れてとても賑やかだった竹野浜や弁天浜キャンプ場は、あっという間に静かになってしまいました。
さて。8月26日に国指定鳥獣保護区の調査に同行するため京都府舞鶴市の沖にある冠島へ行ってきました。
【冠島はオオミズナギドリの繁殖地として国指定天然記念物に指定されていて通常は上陸禁止の島です。平成22年11月には国指定鳥獣保護区にも指定されました。】

出港前に上陸の注意点などのレクチャーを受け、海上自衛隊の船に乗船させていただき出発します!海上自衛隊の皆様は訓練も兼ねていて、操縦している様子などを見学することができました☆
こんなことは滅多にない♪と浮かれていたら・・・
『・・・う。。。きもちわるい。。』
こんなときに船酔いしてしまうなんて。。。

冠島の近くまでは大きな船で行けるのですが、沿岸は水深が浅いため小さなゴムボートに乗り換えて上陸します。
いまにも吐いてしまいそうというくらい体調が悪くなっていたのですが、ふらふらしながら乗り換えなんとか上陸。不思議なもので、揺れのない陸にあがると気持ち悪さがス~っとひき元気に調査に同行することができました!
その様子はまた次回☆
~~~~ 竹野周辺の海情報 ~~~~

海水浴のピークは過ぎましたが、竹野の海はどんどん賑やかになっています。この日ソラスズメダイを見ることはできませんでしたが、アジやイカの群れ、大きなイシダイやイシガキダイ、タカノハダイなどを観察することができました。
写真はかわいいイシダイの幼魚たち☆好奇心旺盛でずっとくっついてきては体をつっつきます。肌を露出している所をつっつかれるとチクチクしてびっくりすることも・・・。今回は顔をチクチクされて驚いてしまいました!
竹野周辺でアンドンクラゲが出てるという情報はまだ聞いていません☆賑やかな海の中を観察しに出かけてみてはいかがでしょうか!
さて。8月26日に国指定鳥獣保護区の調査に同行するため京都府舞鶴市の沖にある冠島へ行ってきました。
【冠島はオオミズナギドリの繁殖地として国指定天然記念物に指定されていて通常は上陸禁止の島です。平成22年11月には国指定鳥獣保護区にも指定されました。】

出港前に上陸の注意点などのレクチャーを受け、海上自衛隊の船に乗船させていただき出発します!海上自衛隊の皆様は訓練も兼ねていて、操縦している様子などを見学することができました☆
こんなことは滅多にない♪と浮かれていたら・・・
『・・・う。。。きもちわるい。。』
こんなときに船酔いしてしまうなんて。。。

冠島の近くまでは大きな船で行けるのですが、沿岸は水深が浅いため小さなゴムボートに乗り換えて上陸します。
いまにも吐いてしまいそうというくらい体調が悪くなっていたのですが、ふらふらしながら乗り換えなんとか上陸。不思議なもので、揺れのない陸にあがると気持ち悪さがス~っとひき元気に調査に同行することができました!
その様子はまた次回☆
~~~~ 竹野周辺の海情報 ~~~~

海水浴のピークは過ぎましたが、竹野の海はどんどん賑やかになっています。この日ソラスズメダイを見ることはできませんでしたが、アジやイカの群れ、大きなイシダイやイシガキダイ、タカノハダイなどを観察することができました。
写真はかわいいイシダイの幼魚たち☆好奇心旺盛でずっとくっついてきては体をつっつきます。肌を露出している所をつっつかれるとチクチクしてびっくりすることも・・・。今回は顔をチクチクされて驚いてしまいました!
竹野周辺でアンドンクラゲが出てるという情報はまだ聞いていません☆賑やかな海の中を観察しに出かけてみてはいかがでしょうか!