
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
子午線最北端の塔【その他】
2010年12月24日
竹野
こんにちは。今日はクリスマスイヴ☆そしてもうすぐお正月ですね!竹野の町はテレビで映し出されるような年末年始の騒がしさは見られず、いつもと変わらない穏やかな時間がながれています☆
さて。今回は山陰海岸国立公園の東端、京都府京丹後市の網野町にある『子午線最北端の塔』をご紹介します。
海岸沿いの道を行くと案内板が出てきます。

ここからの眺めはとても綺麗です。天気が良くて海が穏やかな日だったら最高ですね☆

登った先には立派な塔があります。

この塔には太陽電池パネルが取り付けてあり、上部の日本標準時と下部のグリニッジ世界時はその電力で時を刻んでいるそうです☆
『日本標準時の基準となっている子午線(東経135度)の日本最北端の場所』かぁ。
・・・時間ってなんだろうなぁ。
そういえば『モモ(児童書)』には時間のどろぼうがでてきたような。
時間のどろぼうってどんなだったかな???
こういう場所のせいか、時間についていろいろと考えてしまいました☆
みなさまも機会がありましたら、立派な塔を眺めに行ってみてはいかがでしょうか♪
さて。今回は山陰海岸国立公園の東端、京都府京丹後市の網野町にある『子午線最北端の塔』をご紹介します。
海岸沿いの道を行くと案内板が出てきます。

ここからの眺めはとても綺麗です。天気が良くて海が穏やかな日だったら最高ですね☆

登った先には立派な塔があります。

この塔には太陽電池パネルが取り付けてあり、上部の日本標準時と下部のグリニッジ世界時はその電力で時を刻んでいるそうです☆
『日本標準時の基準となっている子午線(東経135度)の日本最北端の場所』かぁ。
・・・時間ってなんだろうなぁ。
そういえば『モモ(児童書)』には時間のどろぼうがでてきたような。
時間のどろぼうってどんなだったかな???
こういう場所のせいか、時間についていろいろと考えてしまいました☆
みなさまも機会がありましたら、立派な塔を眺めに行ってみてはいかがでしょうか♪