
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
救急講習【その他】
2010年09月10日
吉野
山で人が倒れてしまった!意識が無い!救急車を呼んでも到着までかなり時間がかかります。どうしよう・・・?そんな時に覚えておきたいのが「応急手当」です。
大台ヶ原地区パークボランティアの活動として、毎年地元の行政組合消防本部の方々のご指導の下「救急講習」を行っています。
呼びかけても意識が無い。まずは周りにいる人達に救急車の要請と、AEDを持ってくるよう指示します。

息が無い、心臓が動いていない。正しい方法で心臓マッサージと人工呼吸を繰り返します。結構な力が必要で、長時間やり続けると息が切れてくるほどです。

AEDによる応急手当。電源を入れると使用方法をすべて説明してくれます。練習中でも緊張してしまう私のような人間にはありがたい機能です。
※AEDは、大台ヶ原ビジターセンターにも設置しています。
毎年の事ながら、1年経つと細かい手順がなかなか思い出せません。定期的に講習を受けることが大事だなと改めて感じました。
大台ヶ原地区パークボランティアの活動として、毎年地元の行政組合消防本部の方々のご指導の下「救急講習」を行っています。
呼びかけても意識が無い。まずは周りにいる人達に救急車の要請と、AEDを持ってくるよう指示します。

息が無い、心臓が動いていない。正しい方法で心臓マッサージと人工呼吸を繰り返します。結構な力が必要で、長時間やり続けると息が切れてくるほどです。

AEDによる応急手当。電源を入れると使用方法をすべて説明してくれます。練習中でも緊張してしまう私のような人間にはありがたい機能です。
※AEDは、大台ヶ原ビジターセンターにも設置しています。
毎年の事ながら、1年経つと細かい手順がなかなか思い出せません。定期的に講習を受けることが大事だなと改めて感じました。