
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
竹野の海【その他】
2010年09月02日
竹野
ダァーーーーン!
ガラガラ ピシャーーーー!
バリバリバリバリ!
8月30日月曜日の16時頃。ふと気付くと空が暗くなり、ものすごい雷と土砂降りの雨!事務所は停電し、フラッシュのような光と空が割れるような雷の音。・・・恐ろしい。
久々に自然の大きな力を感じました。
さて。夏休みの時期が終わってしまいましたね~。たくさん来ていた海水浴のお客様も今はちらほらです。しかし竹野の海はまだまだ水温が高く水着でも入れるくらいです。そして今の時期からは、対馬暖流にのってやってきた熱帯の魚に出会える機会が多くなります♪先日竹野浜の近くの岩場で見かけたのは

とても鮮やかで綺麗な青の体に黄色の尾びれのソラスズメダイと、黒い縞模様で背中が黄色いオヤビッチャ☆去年の9月末頃にはソラスズメダイの群れを見たのですが、今年はまだぽつりぽつりです。
痛っ!このチクチクするのは何??

イシダイの幼魚です!好奇心が旺盛なのか、あまり人を怖がらずによってきます。よってくるのはいいのですがチクチクとつつかれるとびっくりしてしまいます。
そして水面近くにはアンドンクラゲ。

何回か見ていますがラッキーなことにいまだに刺されたことはありません☆このあたりの海をよく知る方によると、今年はアンドンクラゲが少ないそうです。
少ないとはいえアンドンクラゲはいます。そして刺されるとチクッとして痒くなるようなクラゲの仲間などもいます(先日首筋を刺されました)。海に入るときにはウエットスーツを着てなるべく肌を露出しない方が安全かもしれませんね!(そうすればイシダイの幼魚につつかれても大丈夫☆)
ガラガラ ピシャーーーー!
バリバリバリバリ!
8月30日月曜日の16時頃。ふと気付くと空が暗くなり、ものすごい雷と土砂降りの雨!事務所は停電し、フラッシュのような光と空が割れるような雷の音。・・・恐ろしい。
久々に自然の大きな力を感じました。
さて。夏休みの時期が終わってしまいましたね~。たくさん来ていた海水浴のお客様も今はちらほらです。しかし竹野の海はまだまだ水温が高く水着でも入れるくらいです。そして今の時期からは、対馬暖流にのってやってきた熱帯の魚に出会える機会が多くなります♪先日竹野浜の近くの岩場で見かけたのは

とても鮮やかで綺麗な青の体に黄色の尾びれのソラスズメダイと、黒い縞模様で背中が黄色いオヤビッチャ☆去年の9月末頃にはソラスズメダイの群れを見たのですが、今年はまだぽつりぽつりです。
痛っ!このチクチクするのは何??

イシダイの幼魚です!好奇心が旺盛なのか、あまり人を怖がらずによってきます。よってくるのはいいのですがチクチクとつつかれるとびっくりしてしまいます。
そして水面近くにはアンドンクラゲ。

何回か見ていますがラッキーなことにいまだに刺されたことはありません☆このあたりの海をよく知る方によると、今年はアンドンクラゲが少ないそうです。
少ないとはいえアンドンクラゲはいます。そして刺されるとチクッとして痒くなるようなクラゲの仲間などもいます(先日首筋を刺されました)。海に入るときにはウエットスーツを着てなるべく肌を露出しない方が安全かもしれませんね!(そうすればイシダイの幼魚につつかれても大丈夫☆)