アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
「ゆかし潟観察会~ひがたの生き物うおっちんぐ~」開催 【イベント】
2010年07月15日
熊野
今年は国際生物多様性年です。
生物多様性に関する過去の日記はこちら:http://kinki.env.go.jp/blog/2010/02/04/index.html
生物多様性についての詳細:http://www.biodic.go.jp/biodiversity/about/index.html
国際生物多様性年に関連して、イベント「ゆかし潟観察会 ~ひがたの生き物うおっちんぐ~」を7/10(土)に開催しました。
ゆかし潟は川からの真水と海水が混じり合う汽水湖です。観察会は、このゆかし潟と海を繋ぐ川の河口付近で開催しました。
まずは植物観察から。
(上:ゆかし潟の植物群落、左下:ハマボウ、右下:フクド)
写真(上)は干潮時です。満潮時には多くの植物が水に浸かってしまう場所で、ハマボウやフクド等の海浜植物が生育しています。
次は川の動物観察です。
観察風景
子供たちは元気いっぱいで、胸のあたりまで水に入りながら、ハゼなどの魚たちを追いかけ回していました。
解説風景
ゴマハゼ、ビリンゴ、チチブ、サツキハゼなど、ハゼの仲間が多数確認されました。
子供たちから「こういう環境って大事なんだね。」との声が聞かれ、生物多様性への関心のきっかけになったのではないかと思います。
生物多様性に関する過去の日記はこちら:http://kinki.env.go.jp/blog/2010/02/04/index.html
生物多様性についての詳細:http://www.biodic.go.jp/biodiversity/about/index.html
国際生物多様性年に関連して、イベント「ゆかし潟観察会 ~ひがたの生き物うおっちんぐ~」を7/10(土)に開催しました。
ゆかし潟は川からの真水と海水が混じり合う汽水湖です。観察会は、このゆかし潟と海を繋ぐ川の河口付近で開催しました。
まずは植物観察から。
(上:ゆかし潟の植物群落、左下:ハマボウ、右下:フクド)
写真(上)は干潮時です。満潮時には多くの植物が水に浸かってしまう場所で、ハマボウやフクド等の海浜植物が生育しています。
次は川の動物観察です。
観察風景
子供たちは元気いっぱいで、胸のあたりまで水に入りながら、ハゼなどの魚たちを追いかけ回していました。
解説風景
ゴマハゼ、ビリンゴ、チチブ、サツキハゼなど、ハゼの仲間が多数確認されました。
子供たちから「こういう環境って大事なんだね。」との声が聞かれ、生物多様性への関心のきっかけになったのではないかと思います。