
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
樹氷【その他】
2010年04月22日
吉野
世間が春めいてきた4月に、大台ヶ原では樹氷を見ることができました。

4月8日(木)樹氷:大台ヶ原ドライブウェイより。
樹氷とは、冷た~~い水滴からなる霧が、風に送られて木などにぶつかり、そこに凍りついて氷の層を作ったものだそうです。雪が積もったの?と思うほどに白いのは、小さなアワ(気泡)を多く含んでいるためだそうです。
シャラシャラと割れたガラスが降るような音がしたので見てみると、枝についていた氷が、風でとばされて降り落ちていました。

近くで見ると、氷がこんなに大きい!樹氷を違った視点で見ることができました。
突然ですが、ここでちょっと東北の国立公園の魅力をご紹介!中にはこんな樹氷もあるそうです。

写真:2月18日 西吾妻山(にしあずまやま)
撮影者:裏磐梯ビジターセンター 金野氏
こちらは驚きの「樹氷」です。ボコボコとスノーマンのような姿をしたのが樹氷で、木の先端部分が深く積もった雪から頭を出しているのだそうです(黒く映っているのは人です)。所変われば品変わる、とはこのことですね。
写真は磐梯朝日国立公園の裏磐梯ビジターセンター(福島県)から提供していただきました。ありがとうございます!
-------------------お知らせ----------------
大台ヶ原ドライブウェイは4月22日の午後3時からいよいよ開通です!
4月8日(木)樹氷:大台ヶ原ドライブウェイより。
樹氷とは、冷た~~い水滴からなる霧が、風に送られて木などにぶつかり、そこに凍りついて氷の層を作ったものだそうです。雪が積もったの?と思うほどに白いのは、小さなアワ(気泡)を多く含んでいるためだそうです。
シャラシャラと割れたガラスが降るような音がしたので見てみると、枝についていた氷が、風でとばされて降り落ちていました。
近くで見ると、氷がこんなに大きい!樹氷を違った視点で見ることができました。
突然ですが、ここでちょっと東北の国立公園の魅力をご紹介!中にはこんな樹氷もあるそうです。

写真:2月18日 西吾妻山(にしあずまやま)
撮影者:裏磐梯ビジターセンター 金野氏
こちらは驚きの「樹氷」です。ボコボコとスノーマンのような姿をしたのが樹氷で、木の先端部分が深く積もった雪から頭を出しているのだそうです(黒く映っているのは人です)。所変われば品変わる、とはこのことですね。
写真は磐梯朝日国立公園の裏磐梯ビジターセンター(福島県)から提供していただきました。ありがとうございます!
-------------------お知らせ----------------
大台ヶ原ドライブウェイは4月22日の午後3時からいよいよ開通です!