
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
寒空の下で 【植物】
2010年02月18日
熊野
日本各地で寒波が押し寄せているようで、ここのところまた寒さが厳しくなり、暖房器具が恋しい日々が続いています。
身がすくむような冷え込む季節にあっても、宇久井ビジターセンターの横にあるプランターにおいて、春の近づきを感じる出来事がありました。


土の上に小さな緑色のものがあることが、分かりますでしょうか。ハマダイコン(アブラナ科)の芽がでました!右は近接した写真です。ちなみに開花時は下の写真のように、淡い紫色の花をつけます。
種は今年の秋にまきました。乾燥した房からとった小さな種だったのですが、この寒空の下でも耐えて、地上へと姿を現してくれました。寒さに負けない力強さとともに、着実に近づく春への歩みが感じられ、元気をもらえたひとときでした。
身がすくむような冷え込む季節にあっても、宇久井ビジターセンターの横にあるプランターにおいて、春の近づきを感じる出来事がありました。
土の上に小さな緑色のものがあることが、分かりますでしょうか。ハマダイコン(アブラナ科)の芽がでました!右は近接した写真です。ちなみに開花時は下の写真のように、淡い紫色の花をつけます。
種は今年の秋にまきました。乾燥した房からとった小さな種だったのですが、この寒空の下でも耐えて、地上へと姿を現してくれました。寒さに負けない力強さとともに、着実に近づく春への歩みが感じられ、元気をもらえたひとときでした。