アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
吉野山の節分 【イベント】
2010年02月03日
吉野
皆さん、こんにちは。
2月3日は節分ですね!節分と聞くと、豆まきと恵方巻きを思い浮かべます。皆さんはどうでしょうか?
今回は吉野山のちょっと変わった節分についてお伝えしたいと思います。
まず、豆まきの時には「鬼は外、福は内」が親しまれた口上ではないかと思います。しかし、吉野山では「福は内、鬼も内」という福も鬼も受け入れているのです。「鬼も内」という口上で全国から追い払われた鬼たちを迎え入れ、説法により改心させることから言われているようです。この他、天川村でも「鬼は内、福は内」と言われているようです。
大峯地域は「役行者(えんのぎょうじゃ)」が深く関わっている場所で、前鬼(ぜんき)や後鬼(ごき)など、鬼に関連する話が残っています(※)。
(※)2009年6月2日 「自然と歴史 【利用・施設】」をご参照下さい。
(http://kinki.env.go.jp/blog/2009/06/02/index.html)
写真:吉野山の節分会のポスター
また、この節分会の舞台となる蔵王堂も鮮やかに彩られます。
写真:金峯山寺 蔵王堂(2月2日撮影)
この節分会は、花供懺法会(はなくせんぽうえ)・花供会式(はなくえしき)、蓮華会(れんげえ)・蛙とび行事とあわせて金峯山寺の三大行事の一つとなっています。サクラの季節までもう少しですが、歴史深い吉野山では、意外な、面白い風習や伝説に出会えるかもしれません。皆さんも吉野山そして大峯の歴史をのぞいてみてはいかがでしょうか。その地ならではの発見や昔ながらの行事で、どこか懐かしさを感じる風景が待っているはずです。
2月3日は節分ですね!節分と聞くと、豆まきと恵方巻きを思い浮かべます。皆さんはどうでしょうか?
今回は吉野山のちょっと変わった節分についてお伝えしたいと思います。
まず、豆まきの時には「鬼は外、福は内」が親しまれた口上ではないかと思います。しかし、吉野山では「福は内、鬼も内」という福も鬼も受け入れているのです。「鬼も内」という口上で全国から追い払われた鬼たちを迎え入れ、説法により改心させることから言われているようです。この他、天川村でも「鬼は内、福は内」と言われているようです。
大峯地域は「役行者(えんのぎょうじゃ)」が深く関わっている場所で、前鬼(ぜんき)や後鬼(ごき)など、鬼に関連する話が残っています(※)。
(※)2009年6月2日 「自然と歴史 【利用・施設】」をご参照下さい。
(http://kinki.env.go.jp/blog/2009/06/02/index.html)
写真:吉野山の節分会のポスター
また、この節分会の舞台となる蔵王堂も鮮やかに彩られます。
写真:金峯山寺 蔵王堂(2月2日撮影)
この節分会は、花供懺法会(はなくせんぽうえ)・花供会式(はなくえしき)、蓮華会(れんげえ)・蛙とび行事とあわせて金峯山寺の三大行事の一つとなっています。サクラの季節までもう少しですが、歴史深い吉野山では、意外な、面白い風習や伝説に出会えるかもしれません。皆さんも吉野山そして大峯の歴史をのぞいてみてはいかがでしょうか。その地ならではの発見や昔ながらの行事で、どこか懐かしさを感じる風景が待っているはずです。