
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
来日岳と雲海【その他】
2009年12月03日
竹野
こんにちは。本日の竹野は雨模様です。そして私は必死で眠気と戦っています。なんせ今日は4時半起床でしたので。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
何のための早起き?
それは来日岳(標高567m)へ雲海を見に行くためです!
竹野地区パークボランティアの『師匠』さんに、もしかしたら雲海が見られるかもしれないよと声をかけていただき一緒に行かせてもらいました。
朝方から雨がぱらぱらと降ったりやんだりであいにくのお天気でしたが、早起きした甲斐あって雲海を見ることができました。今日は少ししか出ていなかったようなのですが、それでも私は「綺麗だなぁ!」と感動しきりでした。

この感動をみなさまにも!と、わざわざ三脚まで貸してもらいコンパクトデジカメで写真を撮ってみたのですがどうも上手く写すことができませんでした。ということで今回の日記の写真は全て『師匠』さんからいただきました☆

実際に見た時に感じた、雲海の力強さと柔らかさを兼ね備えたような雰囲気が伝わってきます。『師匠』さんの撮影の腕前は凄いのです!

こちらは雲海がたくさん出ていた別な日の写真です。本当の海のようですね!標高の高い山に登った時に雲海を見たことはありましたが、こんな身近な場所からも見られるなんて☆『師匠』さん!朝早くから本当にありがとうございました!
来日岳山頂へは車で行くことができます(アスファルトで舗装されている道と舗装されていない道があります。舗装されていない方の道は結構な悪路ですのでご注意を!)。
早起きは三文の得。みなさんも早起きして山陰海岸国立公園の来日岳山頂へ雲海を見に出かけてみてはいかがでしょうか!(見られるか見られないかは運次第)
何のための早起き?
それは来日岳(標高567m)へ雲海を見に行くためです!
竹野地区パークボランティアの『師匠』さんに、もしかしたら雲海が見られるかもしれないよと声をかけていただき一緒に行かせてもらいました。
朝方から雨がぱらぱらと降ったりやんだりであいにくのお天気でしたが、早起きした甲斐あって雲海を見ることができました。今日は少ししか出ていなかったようなのですが、それでも私は「綺麗だなぁ!」と感動しきりでした。

この感動をみなさまにも!と、わざわざ三脚まで貸してもらいコンパクトデジカメで写真を撮ってみたのですがどうも上手く写すことができませんでした。ということで今回の日記の写真は全て『師匠』さんからいただきました☆

実際に見た時に感じた、雲海の力強さと柔らかさを兼ね備えたような雰囲気が伝わってきます。『師匠』さんの撮影の腕前は凄いのです!

こちらは雲海がたくさん出ていた別な日の写真です。本当の海のようですね!標高の高い山に登った時に雲海を見たことはありましたが、こんな身近な場所からも見られるなんて☆『師匠』さん!朝早くから本当にありがとうございました!
来日岳山頂へは車で行くことができます(アスファルトで舗装されている道と舗装されていない道があります。舗装されていない方の道は結構な悪路ですのでご注意を!)。
早起きは三文の得。みなさんも早起きして山陰海岸国立公園の来日岳山頂へ雲海を見に出かけてみてはいかがでしょうか!(見られるか見られないかは運次第)