
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
空耳? 【動物】
2009年10月07日
熊野
先日、那智勝浦町にある宇久井ビジターセンターにいると、どこからともなく虫の鳴き声が聞こえてきました。
その場にいた全員が「空耳かな。」と話していたら、また「コロコロリリー、コロコロリリー」という鳴き声が。付近を捜索してみましたが、人の気配を感じると鳴き止んでしまうため、結局その時は場所を特定できませんでした。
しかし、さすがは自然保護官です。しばらく後に、見事居場所を見つけ出しました。


コオロギが確認でき、奥にはもう1匹いました。奥の個体も確認したかったのですが、居心地が良さそうで、引きずり出すのは心苦しかったため、奥の個体は詳しく観察することができませんでした。
場所は館内展示スペースの脇に置いていた木の間でした。侵入経路は全く不明ですが、上手い具合に木の割れ目に身を潜めていました。心地良い鳴き声を聞かせてくれるこの癒し系住人をしばらく見守っていきたいと思います。
その場にいた全員が「空耳かな。」と話していたら、また「コロコロリリー、コロコロリリー」という鳴き声が。付近を捜索してみましたが、人の気配を感じると鳴き止んでしまうため、結局その時は場所を特定できませんでした。
しかし、さすがは自然保護官です。しばらく後に、見事居場所を見つけ出しました。
コオロギが確認でき、奥にはもう1匹いました。奥の個体も確認したかったのですが、居心地が良さそうで、引きずり出すのは心苦しかったため、奥の個体は詳しく観察することができませんでした。
場所は館内展示スペースの脇に置いていた木の間でした。侵入経路は全く不明ですが、上手い具合に木の割れ目に身を潜めていました。心地良い鳴き声を聞かせてくれるこの癒し系住人をしばらく見守っていきたいと思います。