近畿地方のアイコン

近畿地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]

秋を彩る蝶 【動物】

2009年08月27日
吉野
 皆さん、こんにちは。
 前回の日記(8月21日「夏の山」)あたりから、近畿地方では一気に気温が下がったようですね。急激な気温の変化は体調を崩しやすいので、皆さん、体には十分気を付けてくださいね。

 さて今回は、最近目に付くようになってきたチョウ「ツマグロヒョウモン」をご紹介したいと思います。「ツマグロヒョウモン」の名称は、「つま先が黒い豹紋柄のチョウ」から来ていると言われています。4月から11月頃にかけて成虫が見られるようですが、秋に最も目にします。なので、このチョウを見ると、「秋だなぁ…」と感じてしまいます。

写真:ツマグロヒョウモンのオス(8月25日撮影。夕方に撮影したので、心なしか眠そうです…)

写真:葉裏でお休み中のツマグロヒョウモンのオス(8月25日撮影)

 このチョウは山地よりも平地に多く見られます。住宅地でも見かけることが多く、幼虫はスミレ類の葉を食べます。皆さんのお家の花壇を彩るパンジーやビオラ(別名:三色スミレ)などによく訪れ、産卵します。

 卵から孵った幼虫は、パンジーやビオラの葉を次から次へと食べてしまいます。「家の花壇を荒らす不届き者め!!」と仰らず、成虫になるまで観察してみてはいかがですか?感動の羽化シーンが見られるかもしれませんよ!


写真:ツマグロヒョウモンの幼虫。背中にトゲがありますが、毒は持っていません。ご安心を!(8月25日撮影)

 このツマグロヒョウモンは近年、北上していると言われています。一体どこまで北上するのか?などを調べるため、環境省では「いきものみっけ」という皆さんが気軽に参加できる生き物調査を行っています。ぜひ参加してみてください!!

「いきものみっけ」はこちらから → http://www.mikke.go.jp/