
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
夏の山 【利用・施設】【動物】
2009年08月21日
吉野
皆さん、こんにちは。
吉野では、昼は真夏のように暑く、夜は涼しくスズムシの鳴き声が聞こえ始め、秋を思わせる日々が続いています。もう晩夏かな?と思う季節になってきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
先日、管内の巡視に行ってきました。山の上は涼しいだろうと思っていたのですが、意外にも暑く、どんどん体力を奪われ、ヘトヘトになってしまいました。まだまだ修行(?)が必要だなぁと実感しました。皆さんも夏の登山では飲み水をしっかり準備して、時間に余裕を持って行動していただきたいと思います。
今回の巡視ルート
国道169号を南下 → 上北山村天ヶ瀬分岐 → 水太谷登山口 → 七曜岳 →水太谷登山口

写真:水太谷登山口から30分程のところにある水廉ノ滝(すいれんのたき)
今回の巡視では、なんと!これまでの巡視ではあまりお目にかかれなかったヘビたちと遭遇することができました。しかも毒蛇で名高い「マムシ」です。最近やっと梅雨明けし、山でも日が差すようになったので、活発に活動しているのかもしれません。
私は、「まったく気付かずに近寄り、マムシが足元をするりと通り抜け・・・」という体験をしました。咬まれなかったのでよかったのですが、皆さんも気を付けて下さいね。

写真:出会ったマムシ(毒を持っています。ご注意ください!)
吉野では、昼は真夏のように暑く、夜は涼しくスズムシの鳴き声が聞こえ始め、秋を思わせる日々が続いています。もう晩夏かな?と思う季節になってきました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
先日、管内の巡視に行ってきました。山の上は涼しいだろうと思っていたのですが、意外にも暑く、どんどん体力を奪われ、ヘトヘトになってしまいました。まだまだ修行(?)が必要だなぁと実感しました。皆さんも夏の登山では飲み水をしっかり準備して、時間に余裕を持って行動していただきたいと思います。
今回の巡視ルート
国道169号を南下 → 上北山村天ヶ瀬分岐 → 水太谷登山口 → 七曜岳 →水太谷登山口
写真:水太谷登山口から30分程のところにある水廉ノ滝(すいれんのたき)
今回の巡視では、なんと!これまでの巡視ではあまりお目にかかれなかったヘビたちと遭遇することができました。しかも毒蛇で名高い「マムシ」です。最近やっと梅雨明けし、山でも日が差すようになったので、活発に活動しているのかもしれません。
私は、「まったく気付かずに近寄り、マムシが足元をするりと通り抜け・・・」という体験をしました。咬まれなかったのでよかったのですが、皆さんも気を付けて下さいね。
写真:出会ったマムシ(毒を持っています。ご注意ください!)