
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
冬の吉野熊野国立公園【イベント】
2009年02月04日
吉野
大台ヶ原は静かな冬の眠りについているようです。

写真:2月3日(火)冬期閉鎖のため、現在は通行止めになっている大台ヶ原ドライブウェイ入り口。バックにうっすらと雪の大普賢岳が見えます。
~~大台ヶ原ドライブウェイは4月21日午後3時より開通予定です~~
大峯や大台ヶ原の山上では雪が積もり、人を寄せ付けない厳しい冬を迎えている一方、吉野山では2月1~3日まで節分のイベントが開かれ、賑わいを見せています。

写真:2月3日(火)吉野山の金峯山寺節分会の様子。「副は内、鬼も内」と唱える、珍しい鬼の調伏式。
撮影者:瀬川自然保護官
大台ヶ原と吉野山。同じ吉野熊野国立公園といえど、本当にそれぞれが違う顔を持っているのだな、と再確認してしまいます。
写真:2月3日(火)冬期閉鎖のため、現在は通行止めになっている大台ヶ原ドライブウェイ入り口。バックにうっすらと雪の大普賢岳が見えます。
~~大台ヶ原ドライブウェイは4月21日午後3時より開通予定です~~
大峯や大台ヶ原の山上では雪が積もり、人を寄せ付けない厳しい冬を迎えている一方、吉野山では2月1~3日まで節分のイベントが開かれ、賑わいを見せています。
写真:2月3日(火)吉野山の金峯山寺節分会の様子。「副は内、鬼も内」と唱える、珍しい鬼の調伏式。
撮影者:瀬川自然保護官
大台ヶ原と吉野山。同じ吉野熊野国立公園といえど、本当にそれぞれが違う顔を持っているのだな、と再確認してしまいます。