
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
紙芝居クイズラリー 【イベント】
2008年07月18日
熊野
蝉の鳴き声、太陽の日差し、そしてクールビズを励行しうちわが欠かせない事務所内の気温(窓を全開にして忍んでいます)と本格的な夏の到来を感じる様になりました。
学生の皆さんは明日から夏休みという方も多いのではないのでしょうか。宇久井ビジターセンターでは、夏期休暇が始まるということで、明日19日から31日まで地球温暖化、生物多様性、リサイクル等について紹介した紙芝居を用いたクイズラリーを行います。こちらの用意した問題を紙芝居の絵と付属の解説をヒントに解いてもらうものです。現在深刻な問題となっている環境問題について、楽しみながら理解を深めることができると思います。

紙芝居展示の様子
ここでHP上でも1問。
クールビズを励行し、極力エアコンを使用せず、CO2削減に取り組む熊野自然保護官事務所。実際に行っている庁舎の暑さ対策はどれでしょう。
① 壁面緑化(へちまによる)
② 雨乞い(毎週那智大社へ)
③ 打ち水(ひしゃくではなくホースにて)
正解は次回。お楽しみに!
学生の皆さんは明日から夏休みという方も多いのではないのでしょうか。宇久井ビジターセンターでは、夏期休暇が始まるということで、明日19日から31日まで地球温暖化、生物多様性、リサイクル等について紹介した紙芝居を用いたクイズラリーを行います。こちらの用意した問題を紙芝居の絵と付属の解説をヒントに解いてもらうものです。現在深刻な問題となっている環境問題について、楽しみながら理解を深めることができると思います。
紙芝居展示の様子
ここでHP上でも1問。
クールビズを励行し、極力エアコンを使用せず、CO2削減に取り組む熊野自然保護官事務所。実際に行っている庁舎の暑さ対策はどれでしょう。
① 壁面緑化(へちまによる)
② 雨乞い(毎週那智大社へ)
③ 打ち水(ひしゃくではなくホースにて)
正解は次回。お楽しみに!