
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
自然解説研修 【その他】
2008年05月27日
熊野
皆さん、こんにちは。
もうすぐ梅雨入りのせいなのか、熊野は今日の夕方から曇りがちな日が多くなりそうです。
昨日地元の小学校の先生に対して、国立公園やネイチャーゲームについてレクチャーをさせてもらう機会を頂きました。
五感を使ったネイチャーゲームを中心にご紹介しました。
.JPG)
音や匂いを手がかりに自分のフィルムケースに入っているものと同じものが入っているケースの相手を探すゲーム
ケースを振ったり中の匂いを嗅いだりして探し当てます。

土壌中にいる生き物探し
最初は戸惑っていた先生もやりはじめると楽しんで探していました。
これを機会に小学生に対して、ネイチャーゲームをはじめ自然とふれ合う場を作ってもらうことを望みます。
自然は抽象的なものであるため、なかなか上手く感じてもらうことは難しいですが、今後先生方をはじめ多くの方々に観察会や出前講座を通じて、自然を体感できるような方法を広めていければと思います。
もうすぐ梅雨入りのせいなのか、熊野は今日の夕方から曇りがちな日が多くなりそうです。
昨日地元の小学校の先生に対して、国立公園やネイチャーゲームについてレクチャーをさせてもらう機会を頂きました。
五感を使ったネイチャーゲームを中心にご紹介しました。
音や匂いを手がかりに自分のフィルムケースに入っているものと同じものが入っているケースの相手を探すゲーム
ケースを振ったり中の匂いを嗅いだりして探し当てます。
土壌中にいる生き物探し
最初は戸惑っていた先生もやりはじめると楽しんで探していました。
これを機会に小学生に対して、ネイチャーゲームをはじめ自然とふれ合う場を作ってもらうことを望みます。
自然は抽象的なものであるため、なかなか上手く感じてもらうことは難しいですが、今後先生方をはじめ多くの方々に観察会や出前講座を通じて、自然を体感できるような方法を広めていければと思います。