
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
出前講座 【その他】
2008年03月24日
熊野
この1~2週間の間にウグイスの囀り、スミレの開花、チョウの活動、サクラの咲き始めなど春の到来をつぶさに感じることができるようになった熊野からお伝えします。
本年度最後の書き込みとなった今日は先日地元の小学生に行った出前授業についてお伝えしようと思います。
和歌山県那智勝浦町に宇久井ビジターセンター(http://www.ugui-vc.jp/)という環境省の施設がありますが、そのすぐ近くにある小学校の生徒に国立公園や宇久井半島の自然について出前講座の機会を頂きました。
全国の国立公園や吉野熊野国立公園について、簡単な説明と公園内で見られる景観や観察される動植物についてスライドを見てもらいました。身近にある宇久井半島でも知らない場所がいくつかありました。

館内展示についての説明(ビジターセンターの職員さんが説明してくれています)

みんな床を机代わりにしてメモをとるなど、真剣に聞いてくれました。
きれいな景色や動植物に感動してくれる場面も見受けられ、更なる感動や自然に対する理解が深まるよう、実際にこのような自然に触れあってもらえればと授業を通して感じました。
本年度最後の書き込みとなった今日は先日地元の小学生に行った出前授業についてお伝えしようと思います。
和歌山県那智勝浦町に宇久井ビジターセンター(http://www.ugui-vc.jp/)という環境省の施設がありますが、そのすぐ近くにある小学校の生徒に国立公園や宇久井半島の自然について出前講座の機会を頂きました。
全国の国立公園や吉野熊野国立公園について、簡単な説明と公園内で見られる景観や観察される動植物についてスライドを見てもらいました。身近にある宇久井半島でも知らない場所がいくつかありました。
館内展示についての説明(ビジターセンターの職員さんが説明してくれています)
みんな床を机代わりにしてメモをとるなど、真剣に聞いてくれました。
きれいな景色や動植物に感動してくれる場面も見受けられ、更なる感動や自然に対する理解が深まるよう、実際にこのような自然に触れあってもらえればと授業を通して感じました。