
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
クイズです。 【動物】
2008年03月13日
熊野
みなさん、こんにちは。熊野アクティブ・レンジャーの鈴木です。
今日は、みなさんにクイズを出します。さあて、これは何でしょうか???

写真:これはいったい??ぎょっっとしますよね(2008.3.12撮影)

写真:ヒントは…海の生き物。海の中にいるときは、橙色の部分はあまり見えません。さあ、もうお分かりの方もいますよね~。(2008.3.12撮影)
先日、この生き物を宇久井半島地玉の浜の磯で見かけました。よく見かけるのですが、こんなにだらりとしている姿は、あまり見たことがありませんでした。なんでなのでしょうか??それは春になって干潮の潮位がぐんっと低くなったため、いつもは海の中にいるものが現れてきたのです。そうです、春の訪れを告げている証拠なのです。
さあ、このあとは正解が出ます。スクロールにお気をつけて!
この生き物の正解は…

写真:サンゴイソギンチャク!!(2007.10.15撮影)
写真にも写っているように、サンゴイソギンチャクは「クマノミ」という魚の住み家にもなっています。映画「ファイティングニモ」のモデルになったのは、この仲間で「カクレクマノミ」です。
春は、昼間に干潮時の潮位がとても低くなります。今、磯は海藻で彩りが添えられてとてもカラフルなんですよ。今週末には、宇久井ビジターセンターで海藻おしば体験(海藻を使った押し花)を開催します。こちらも是非是非、ご参加ください♪
宇久井ビジターセンターHPはこちら → http://www.ugui-vc.jp
今日は、みなさんにクイズを出します。さあて、これは何でしょうか???
写真:これはいったい??ぎょっっとしますよね(2008.3.12撮影)
写真:ヒントは…海の生き物。海の中にいるときは、橙色の部分はあまり見えません。さあ、もうお分かりの方もいますよね~。(2008.3.12撮影)
先日、この生き物を宇久井半島地玉の浜の磯で見かけました。よく見かけるのですが、こんなにだらりとしている姿は、あまり見たことがありませんでした。なんでなのでしょうか??それは春になって干潮の潮位がぐんっと低くなったため、いつもは海の中にいるものが現れてきたのです。そうです、春の訪れを告げている証拠なのです。
さあ、このあとは正解が出ます。スクロールにお気をつけて!
この生き物の正解は…
写真:サンゴイソギンチャク!!(2007.10.15撮影)
写真にも写っているように、サンゴイソギンチャクは「クマノミ」という魚の住み家にもなっています。映画「ファイティングニモ」のモデルになったのは、この仲間で「カクレクマノミ」です。
春は、昼間に干潮時の潮位がとても低くなります。今、磯は海藻で彩りが添えられてとてもカラフルなんですよ。今週末には、宇久井ビジターセンターで海藻おしば体験(海藻を使った押し花)を開催します。こちらも是非是非、ご参加ください♪
宇久井ビジターセンターHPはこちら → http://www.ugui-vc.jp