
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
春への準備【植物】
2008年03月05日
吉野
今日の吉野は快晴で春の陽気が気持ちいい!
と思っていたら急に曇って雪が降ったりと忙しい空模様です。
この暖かさで虫たちも休眠からさめ、徐々に活動を始めているようです。
さて、春に向けて準備を始めているのは虫だけではありません。
吉野といえば桜を思い浮かべる方が多いと思いますが、
他にも地元が誇る全国ブランド、吉野杉が有名です。
そういえば悩ましいあの季節じゃないかということで、
事務所の窓から見える吉野杉を撮影してみました。

事務所からの風景(撮影:2008.3.5)
ズームしてみると…

茶色いもの(雄花)がバッチリ着いています。見にくくてすみません。
どうやら春にむけての準備は着々と進んでいるようですね。
みなさんの周りではどうでしょうか?
聞くところによると、今年は例年よりも冬の冷え込みが激しかったため、
2月に飛ぶ量が少なく、3月にその分多く飛ぶそうです。
花粉症のみなさん(自分もですが)、お気を付け下さい。
※お知らせ
吉野自然保護官事務所ではアクティブ・レンジャーを募集しています。
(3月7日までです。)
詳しくはhttp://www.env.go.jp/guide/saiyo/ar/reg/kinki080218.html

大台ヶ原での自然観察会の実施

パークボランティア活動の運営・作業実施

危険木の確認・除去作業など歩道の巡視・維持管理
などなど現場でさまざまな業務を行っています。

現場作業の準備などデスクワークが業務の半分以上になってきます。
(冬期はCO2削減のため、ウォームビズで取り組んでいます!!)
と思っていたら急に曇って雪が降ったりと忙しい空模様です。
この暖かさで虫たちも休眠からさめ、徐々に活動を始めているようです。
さて、春に向けて準備を始めているのは虫だけではありません。
吉野といえば桜を思い浮かべる方が多いと思いますが、
他にも地元が誇る全国ブランド、吉野杉が有名です。
そういえば悩ましいあの季節じゃないかということで、
事務所の窓から見える吉野杉を撮影してみました。
事務所からの風景(撮影:2008.3.5)
ズームしてみると…
茶色いもの(雄花)がバッチリ着いています。見にくくてすみません。
どうやら春にむけての準備は着々と進んでいるようですね。
みなさんの周りではどうでしょうか?
聞くところによると、今年は例年よりも冬の冷え込みが激しかったため、
2月に飛ぶ量が少なく、3月にその分多く飛ぶそうです。
花粉症のみなさん(自分もですが)、お気を付け下さい。
※お知らせ
吉野自然保護官事務所ではアクティブ・レンジャーを募集しています。
(3月7日までです。)
詳しくはhttp://www.env.go.jp/guide/saiyo/ar/reg/kinki080218.html
大台ヶ原での自然観察会の実施
パークボランティア活動の運営・作業実施
危険木の確認・除去作業など歩道の巡視・維持管理
などなど現場でさまざまな業務を行っています。
現場作業の準備などデスクワークが業務の半分以上になってきます。
(冬期はCO2削減のため、ウォームビズで取り組んでいます!!)