
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
パンフレット作成中!【利用】
2008年01月08日
吉野
皆さま、明けましておめでとうございます。木谷アクティブレンジャーに引き続き、今年になって吉野から2連続の日記になります。今年も大台ヶ原を中心とした自然の魅力、私たちの日々の業務をお伝えしていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします!
さて、冬真只中のこの季節、大台ヶ原は現在冬期通行止めで上がれない状況なのですが、現在、吉野事務所にて環境省が大台ヶ原で実施している自然再生事業について紹介した、利用者向け携帯パンフレットを職員全員で作成しているところです。(自然再生事業について詳しくはこちら→http://www.odaigahara.net/)
パンフレット掲載写真など…

シカの群れ
(撮影:2007.7.22)

立ち枯れたトウヒ林
(撮影:2006.10.15)

トウヒの次世代
(撮影:2007.10.17)
普段、何気なく歩いているだけではわかりづらい現在の大台ヶ原の状況、動植物の変化、環境省の取り組みについて、気軽に興味をもってもらい、わかりやすく解説するということを目指して作成しています。だんだんと形になってきているので、来シーズンには大台ヶ原で手に入るようになっていると思います。大台ヶ原にいらっしゃった際には是非。
さて、冬真只中のこの季節、大台ヶ原は現在冬期通行止めで上がれない状況なのですが、現在、吉野事務所にて環境省が大台ヶ原で実施している自然再生事業について紹介した、利用者向け携帯パンフレットを職員全員で作成しているところです。(自然再生事業について詳しくはこちら→http://www.odaigahara.net/)
パンフレット掲載写真など…
シカの群れ
(撮影:2007.7.22)
立ち枯れたトウヒ林
(撮影:2006.10.15)
トウヒの次世代
(撮影:2007.10.17)
普段、何気なく歩いているだけではわかりづらい現在の大台ヶ原の状況、動植物の変化、環境省の取り組みについて、気軽に興味をもってもらい、わかりやすく解説するということを目指して作成しています。だんだんと形になってきているので、来シーズンには大台ヶ原で手に入るようになっていると思います。大台ヶ原にいらっしゃった際には是非。