
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
備えあれば憂いなし 【その他】
2007年12月18日
熊野
皆さん、こんにちは。近頃は外出すると背筋がピンと伸びるような外温とともに乾燥した気候になってきました。このような空気が乾燥した環境下では火事が起こりやすくなりますが、様々な方が毎日利用されるビジターセンターにおける有事に備えて本日消防訓練を体験しました。

消防署の方から消化器の使用方法の説明を受けました。消化器は20秒程度と使用時間が限られているため、火の元に到着してから使用しないと有効に活用できないことがあるようです。

消化器を使って消火訓練。火の大きさが天井までの高さであれば、普通の消化器で対応可能です。普通の消化器で行う初期消火の方が、ある程度時間が経過した状態で消防車を使っての消火よりも効果が高いそうです。
有事が無いことを祈りますが、万が一の際には安全確保にたった行動がとれるよう、忘れずに備えたいと思います。
消防署の方から消化器の使用方法の説明を受けました。消化器は20秒程度と使用時間が限られているため、火の元に到着してから使用しないと有効に活用できないことがあるようです。
消化器を使って消火訓練。火の大きさが天井までの高さであれば、普通の消化器で対応可能です。普通の消化器で行う初期消火の方が、ある程度時間が経過した状態で消防車を使っての消火よりも効果が高いそうです。
有事が無いことを祈りますが、万が一の際には安全確保にたった行動がとれるよう、忘れずに備えたいと思います。