
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
子どもパークレンジャー 【イベント】
2007年10月04日
熊野
皆さん、こんにちは。
ようやく秋らしい日が続くようになりましたね。でもこちら熊野ではまだまだ蚊に対する警戒は怠れません(今日も3カ所刺されました)。
さて、今年度3、4回目となる子どもパークレンジャーが2日間にわたって開催されました。この度は前回と違って、地元の中学生を対象に実施しました。テーマは「宇久井の森にせまる!」で、宇久井ビジターセンター付近にある森林の樹種等を調べたり、荒廃しつつある森林の整備を行ったりしてもらいました。

樹高や直径を測量しました。高い樹木は14m位ありました。

コドラートを作って周辺のタケやツル類の除去を行い、区画内の稚樹について調査しました。

調査の発表のようす。
昔は人の手が入って維持されていた里地環境が全国各地で保てなくなってきていますが、本活動を通じて身近にもこのような環境があることに気づいてもらえれば思います。
ようやく秋らしい日が続くようになりましたね。でもこちら熊野ではまだまだ蚊に対する警戒は怠れません(今日も3カ所刺されました)。
さて、今年度3、4回目となる子どもパークレンジャーが2日間にわたって開催されました。この度は前回と違って、地元の中学生を対象に実施しました。テーマは「宇久井の森にせまる!」で、宇久井ビジターセンター付近にある森林の樹種等を調べたり、荒廃しつつある森林の整備を行ったりしてもらいました。
樹高や直径を測量しました。高い樹木は14m位ありました。
コドラートを作って周辺のタケやツル類の除去を行い、区画内の稚樹について調査しました。
調査の発表のようす。
昔は人の手が入って維持されていた里地環境が全国各地で保てなくなってきていますが、本活動を通じて身近にもこのような環境があることに気づいてもらえれば思います。