
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
秋の訪れ【動物・植物】
2007年09月25日
吉野
みなさん、こんにちは。日中はまだ暑く、夜は涼しい吉野から久しぶりのアクティブレンジャー日記です。秋刀魚がおいしい時期になりましたね。通勤路には、彼岸花が頃合いを見計らったかのようにきれいに咲き誇っています。
さて、大台ヶ原はすっかり涼しく、気温は日中で約18℃ほどです。今日は、めっきり秋らしくなってきた9月の大台で出会った動植物を紹介したいと思います。

フウリンウメモドキ(撮影:2007.9.8)
色鮮やかな実が目を楽しませてくれる。

ゴヨウツツジ(撮影:2007.9.9)
ゴヨウツツジやらナナカマドがすでに色づき始めている。


キノコの一種(撮影:2007.9.14)
いろいろな色や形をしたキノコが多くみられる。

アカゲラ(撮影:2007.9.8)
鳥たちも静かな時期だが、そんな夕暮れに木をつつく音が…。

ナガレヒキガエル(撮影:2007.9.22)
秋にふさわしく(!?)、赤く色づいた個体が登場!!
このように写真を並べているとしっかりと秋になっていることを感じます。
大台ヶ原では、秋も深まる来月には、ブナ、カエデ、ツツジなどの見事な紅葉が堪能できることだと思います。そのことについても追々ご報告できたらと思います。
さて、大台ヶ原はすっかり涼しく、気温は日中で約18℃ほどです。今日は、めっきり秋らしくなってきた9月の大台で出会った動植物を紹介したいと思います。
フウリンウメモドキ(撮影:2007.9.8)
色鮮やかな実が目を楽しませてくれる。
ゴヨウツツジ(撮影:2007.9.9)
ゴヨウツツジやらナナカマドがすでに色づき始めている。
キノコの一種(撮影:2007.9.14)
いろいろな色や形をしたキノコが多くみられる。
アカゲラ(撮影:2007.9.8)
鳥たちも静かな時期だが、そんな夕暮れに木をつつく音が…。
ナガレヒキガエル(撮影:2007.9.22)
秋にふさわしく(!?)、赤く色づいた個体が登場!!
このように写真を並べているとしっかりと秋になっていることを感じます。
大台ヶ原では、秋も深まる来月には、ブナ、カエデ、ツツジなどの見事な紅葉が堪能できることだと思います。そのことについても追々ご報告できたらと思います。