
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
カエルツボカビ症の感染状況調査【その他】
2007年09月19日
竹野
みなさんこんにちは。本日の竹野は夏に逆戻りしたのかな?と思うくらいに真夏のような日差しが照りつけていて暑いです。
先日竹野でカエルツボカビ症の感染状況調査を実施しましたのでその時の模様をお伝えしたいと思います。
カエルツボカビ症とは両生類に感染する真菌(カビ)で、海外ではカエルなどの激減・絶滅を引き起こしていると考えられています。このカエルツボカビ症が日本の野外に広まっていないかを把握するため環境省が全国で調査を実施しています。
さて、調査地を決めたはいいけれど、調査当日にちゃんとカエルを捕まえられるかな?と保護官と話をしていましたが、当日はトノサマガエル5匹とヤマアカガエル(ニホンアカガエルの可能性もあり)1匹を捕まえてサンプルを取ることに成功しました。調査に協力してくれたカエルたちはもちろんサンプル採取後にちゃんと放しましたよ。カエルたちがカエルツボカビ症に感染していないことを願うばかりです。

写真:カエルからサンプルを採取しています。
先日竹野でカエルツボカビ症の感染状況調査を実施しましたのでその時の模様をお伝えしたいと思います。
カエルツボカビ症とは両生類に感染する真菌(カビ)で、海外ではカエルなどの激減・絶滅を引き起こしていると考えられています。このカエルツボカビ症が日本の野外に広まっていないかを把握するため環境省が全国で調査を実施しています。
さて、調査地を決めたはいいけれど、調査当日にちゃんとカエルを捕まえられるかな?と保護官と話をしていましたが、当日はトノサマガエル5匹とヤマアカガエル(ニホンアカガエルの可能性もあり)1匹を捕まえてサンプルを取ることに成功しました。調査に協力してくれたカエルたちはもちろんサンプル採取後にちゃんと放しましたよ。カエルたちがカエルツボカビ症に感染していないことを願うばかりです。

写真:カエルからサンプルを採取しています。