
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
登山道あれこれ【動物】
2007年09月07日
吉野
ナガレヒキガエル↓

撮影場所:両童子岩付近(奈良県下北山村)
撮影日時:平成19年9月6日
コメント:手のひらサイズでかなり大きい。
写真はヒキガエルの一種でナガレヒキガエル。渓流で産卵するちょっと変わったカエルです。普段見かけるカエルのサイズよりかなり大きいので初めて見た人ギョッとするかもしれません。地面の上にいるときは目立ちにくいのですがよくみるとカラフルで綺麗ですよ

この日は台風の影響で一日中雨、そのため活動が活発になったのでしょう。
雨で湿気が高くなるとヒルの活動も活発になります。

写 真:出血が止まらないアクティブ・レンジャー木谷の足
撮影場所:前鬼山(奈良県下北山村)
撮影日時:平成19年9月6日
巡視を終えて地下足袋を脱ぐと足首のところから出血が、そしてその奥には血を吸ってまるまる太ったヒルが縮んでいました。自身初体験!
他の大峯山系では姿を見ることは希で前鬼周辺のみで見られます。
普段はなかなか出来ないステキ出会いを前鬼の里の鬼達が与えてくれたのかもしれません。ロマンです。
-ヒルが苦手な人へのアドバイス-
ヒルを寄せ付けないお呪い(おまじない)をいろいろ伝え聞いているのでご紹介したいと思います。
○靴や靴下にエアーサロンパス・ハッカスプレー等を塗る。
○新聞紙を靴と靴下の間に挟みこむ。
※ここで生息しているヒルは主に足下からはい上がってきます。なので、首筋等を保護する必要はなさそうです。
効果があるかは不明ですが、一度試してみては如何でしょうか?
撮影場所:両童子岩付近(奈良県下北山村)
撮影日時:平成19年9月6日
コメント:手のひらサイズでかなり大きい。
写真はヒキガエルの一種でナガレヒキガエル。渓流で産卵するちょっと変わったカエルです。普段見かけるカエルのサイズよりかなり大きいので初めて見た人ギョッとするかもしれません。地面の上にいるときは目立ちにくいのですがよくみるとカラフルで綺麗ですよ
この日は台風の影響で一日中雨、そのため活動が活発になったのでしょう。
雨で湿気が高くなるとヒルの活動も活発になります。
写 真:出血が止まらないアクティブ・レンジャー木谷の足
撮影場所:前鬼山(奈良県下北山村)
撮影日時:平成19年9月6日
巡視を終えて地下足袋を脱ぐと足首のところから出血が、そしてその奥には血を吸ってまるまる太ったヒルが縮んでいました。自身初体験!
他の大峯山系では姿を見ることは希で前鬼周辺のみで見られます。
普段はなかなか出来ないステキ出会いを前鬼の里の鬼達が与えてくれたのかもしれません。ロマンです。
-ヒルが苦手な人へのアドバイス-
ヒルを寄せ付けないお呪い(おまじない)をいろいろ伝え聞いているのでご紹介したいと思います。
○靴や靴下にエアーサロンパス・ハッカスプレー等を塗る。
○新聞紙を靴と靴下の間に挟みこむ。
※ここで生息しているヒルは主に足下からはい上がってきます。なので、首筋等を保護する必要はなさそうです。
効果があるかは不明ですが、一度試してみては如何でしょうか?