
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
8月、大峯季節だより【気候】
2007年08月27日
吉野
皆さんこんにちは!
暑い日が続くせいか滝や淵の涼しげな景色に取付かれている吉野(大峯地区)アクティブ・レンジャーの木谷です。

写 真:八経ヶ岳(天川村)
撮影場所:弥山
撮影日時:平成19年8月24日
コメント:この日は、久々の曇り空
さて今週は、もう終わりかけている8月の大峯の季節たよりをお送りします。
-気候-
・晴天で真夏日がほとんど、この夏は標高の高いところで避暑というわけにはいきませんでした。
-8月の平均気温-
・25.0℃ 気象庁HP参照(平成17年:上北山村)
-日の出・日の入-
・日の出:5時分28 日の入18:27時分
山間地では山に囲まれているため上記の時刻より日が早く沈むので注意して下さい。
-服装-
日差しが強く気温も上がっているので熱中症の危険もあり注意が必要、特に尾根では直射日光にさらされるので帽子で頭を守ってあげる必要があります。また、半袖でも汗まみれになってしまうため、こまめな水分補給で脱水症を予防しましょう!
-動物-

写 真:アキアカネ
撮影場所:千丈平(奈良県十津川村)
撮影日時:平成19年8月10日
-植物-

写 真:ツタウルシの紅葉
撮影場所:聖宝ノ宿跡(奈良県天川村)
撮影日時:平成19年8月24日
コメント:紅葉する植物の中で一番早くに色づく植物、色鮮やかさは随一!
紅葉の始まりとともに、生ぬるい風から爽やかな涼しい風に変わってきます。この辛い蒸し暑さもそれまでのあと少しの辛抱ですね!
以上、8月の季節便りでした。
暑い日が続くせいか滝や淵の涼しげな景色に取付かれている吉野(大峯地区)アクティブ・レンジャーの木谷です。
写 真:八経ヶ岳(天川村)
撮影場所:弥山
撮影日時:平成19年8月24日
コメント:この日は、久々の曇り空
さて今週は、もう終わりかけている8月の大峯の季節たよりをお送りします。
-気候-
・晴天で真夏日がほとんど、この夏は標高の高いところで避暑というわけにはいきませんでした。
-8月の平均気温-
・25.0℃ 気象庁HP参照(平成17年:上北山村)
-日の出・日の入-
・日の出:5時分28 日の入18:27時分
山間地では山に囲まれているため上記の時刻より日が早く沈むので注意して下さい。
-服装-
日差しが強く気温も上がっているので熱中症の危険もあり注意が必要、特に尾根では直射日光にさらされるので帽子で頭を守ってあげる必要があります。また、半袖でも汗まみれになってしまうため、こまめな水分補給で脱水症を予防しましょう!
-動物-
写 真:アキアカネ
撮影場所:千丈平(奈良県十津川村)
撮影日時:平成19年8月10日
-植物-
写 真:ツタウルシの紅葉
撮影場所:聖宝ノ宿跡(奈良県天川村)
撮影日時:平成19年8月24日
コメント:紅葉する植物の中で一番早くに色づく植物、色鮮やかさは随一!
紅葉の始まりとともに、生ぬるい風から爽やかな涼しい風に変わってきます。この辛い蒸し暑さもそれまでのあと少しの辛抱ですね!
以上、8月の季節便りでした。