
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
おばけミズナラ【植物】
2007年08月01日
吉野
みなさん、こんにちは。今日も蒸し暑い吉野からAR日記をお届けします。事務所ではノークーラーでどこまでいけるかと職員一同で頑張ってます(汗)!!不思議なもので、この暑さにも体がすこし慣れはじめ汗腺が開いてきたような気がします。
さて、今回も引き続き西大台シリーズです。

通称、カボチャミズナラ。
(撮影:2007.5.29)
西大台の開拓跡地から逆峠に向かって登山道を歩いていると突如として姿を現します。
ご覧になるとわかるように根本のところが非常に膨れあがっています。なんでこのようになったのでしょうか。直径2m以上。この樹木はミズナラといってドングリがなり、時として根本に天然マイタケが生えるそうです。(注:大台ヶ原は、特別保護地区に指定されており、植物、動物、落ち葉、石などすべての自然物の採取が禁止されています。)

(撮影:2007.5.29)
成人男性と比べるとこのくらいです。
何百年も大台を見てきたのでしょう。
いかにも、目に見えない何かが棲んでいそうです。
大きなこぶの下には所々に穴が空いており、覗いてみるとスリル満点。
おすすめのインスピレーションスポットです。西大台にいらした時は是非立ち寄ってみてください。
さて、今回も引き続き西大台シリーズです。
通称、カボチャミズナラ。
(撮影:2007.5.29)
西大台の開拓跡地から逆峠に向かって登山道を歩いていると突如として姿を現します。
ご覧になるとわかるように根本のところが非常に膨れあがっています。なんでこのようになったのでしょうか。直径2m以上。この樹木はミズナラといってドングリがなり、時として根本に天然マイタケが生えるそうです。(注:大台ヶ原は、特別保護地区に指定されており、植物、動物、落ち葉、石などすべての自然物の採取が禁止されています。)
(撮影:2007.5.29)
成人男性と比べるとこのくらいです。
何百年も大台を見てきたのでしょう。
いかにも、目に見えない何かが棲んでいそうです。
大きなこぶの下には所々に穴が空いており、覗いてみるとスリル満点。
おすすめのインスピレーションスポットです。西大台にいらした時は是非立ち寄ってみてください。