皆さん、こんにちは。
熊野では梅雨が明け、暑い夏日が続いています。
本日、生物調査の下見に行ってきました。そのときに見られた自然について報告いたします。
そこで自然の間伐風景を目撃しました。

この穴はカミキリ虫の幼虫が出たものです。時間が経過すると朽ちて倒木し、間引かれるものと思われます。(撮影:2007.07.26)

タヌキの糞から発生したキノコ ヒトヨタケ科の仲間です。(撮影:2007.07.26)
自然には観察すれば、興味深いものがたくさん観察できます!
暑い時期ですので、日除け及び虫除け対策や水分補給に気をつけて散策されることをお勧めいたします。