
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
干潟観察会近日開催!【植物】【動物】【イベント】
2007年05月24日
熊野
昨日、早くも今年初めて蚊に家へ侵入された熊野ARの畝井です。
近日、観察会開催地であるゆかし潟に下見に行ってきました。ゆかし潟は紀南地方では唯一の汽水湖で、珍しい植物を含め多数の生き物が観察できます。

写真:案内板(撮影:07.05.17)
?カニ類?



写真:上;アシハラガニ、中;アカテガニ、下;カクベンケイガニ(撮影:07.05.17)
カニ類は多数観察できました。
?植物?


写真:上;ハマサジ、下;フクド(撮影:07.05.17)
どちらも和歌山県のレッドデータブックに登録されています。
?ハゼ類?


写真:上;ウロハゼ、下;ビリンゴ(撮影:07.05.17)
とても素早い身のこなしで多くは逃げられました。
このほかにも県内の他地域ではあまり見ることが出来ないハマボウ、シバナ、ハママツナ等が自生しており、ハマボウは観察会を実施する頃には花が咲くところを観察できると思います。
この様なゆかし潟において干潟の観察会を予定しています。乞うご期待下さい!
近日、観察会開催地であるゆかし潟に下見に行ってきました。ゆかし潟は紀南地方では唯一の汽水湖で、珍しい植物を含め多数の生き物が観察できます。
写真:案内板(撮影:07.05.17)
?カニ類?
写真:上;アシハラガニ、中;アカテガニ、下;カクベンケイガニ(撮影:07.05.17)
カニ類は多数観察できました。
?植物?
写真:上;ハマサジ、下;フクド(撮影:07.05.17)
どちらも和歌山県のレッドデータブックに登録されています。
?ハゼ類?
写真:上;ウロハゼ、下;ビリンゴ(撮影:07.05.17)
とても素早い身のこなしで多くは逃げられました。
このほかにも県内の他地域ではあまり見ることが出来ないハマボウ、シバナ、ハママツナ等が自生しており、ハマボウは観察会を実施する頃には花が咲くところを観察できると思います。
この様なゆかし潟において干潟の観察会を予定しています。乞うご期待下さい!