
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
宇久井半島 磯の観察会報告 【イベント】
2007年05月08日
熊野
皆さま、こんにちは。今日は少し動くと汗ばむ陽気となりました。夏の到来を感じさせられます。
先日ご紹介した通り、環境省の主催で5月3日に磯の観察会が開催されました!
天候にも恵まれ、暑いくらいの気温のなか、磯の観察や海浜植物の観察やその説明を聞きました。
海岸に生息している植物。「ハマ」がつく植物は、この地玉の浜で12種類くらい観察できます。

写真:ハマエンドウ(撮影:07.05.02)

写真:ハマヒルガオ(撮影:07.05.02)

写真:生き物採集。皆さんかなり熱中していました。(撮影:07.05.03)


写真:ヒトデの通り抜けです。上が貼り付け時、下がすり抜け時です。お見事!(撮影:07.05.03)
課題点もありましたが、参加者の感想も良好で、有意義なイベントになったと思います。写真以外にも様々な生物を確認でき、磯には未知なる生き物がたくさんいることを改めて感じることができた観察会でした。
?注意?
磯は足場が不安定なため、磯で遊ぶときはサンダル等の動きが不自由になる履き物は避けるようお願いいたします。
先日ご紹介した通り、環境省の主催で5月3日に磯の観察会が開催されました!
天候にも恵まれ、暑いくらいの気温のなか、磯の観察や海浜植物の観察やその説明を聞きました。
海岸に生息している植物。「ハマ」がつく植物は、この地玉の浜で12種類くらい観察できます。

写真:ハマエンドウ(撮影:07.05.02)

写真:ハマヒルガオ(撮影:07.05.02)
写真:生き物採集。皆さんかなり熱中していました。(撮影:07.05.03)

写真:ヒトデの通り抜けです。上が貼り付け時、下がすり抜け時です。お見事!(撮影:07.05.03)
課題点もありましたが、参加者の感想も良好で、有意義なイベントになったと思います。写真以外にも様々な生物を確認でき、磯には未知なる生き物がたくさんいることを改めて感じることができた観察会でした。
?注意?
磯は足場が不安定なため、磯で遊ぶときはサンダル等の動きが不自由になる履き物は避けるようお願いいたします。