アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
ヤブツバキマスターへの道 【イベント】
2007年02月23日
熊野
みなさん、こんにちは。
今日は2月10(土)と17(土)におこなった「アクティブ・レンジャーと宇久井自然体験?ヤブツバキの園へ案内します?」の報告をしたいと思います。
10日はとてもよ?い天気に恵まれて、参加者11名と一緒にいざヤブツバキの群生地へ向かいました。ヤブツバキはビジターセンターの入り口からもちらほら観察できるのですが、奥に進むと「あら、ここヤブツバキだけしか生えてないのかしら」と言わんばかりのヤブツバキ群生地!!花の時期である今の季節はとっても華やかな林内となっていました。ヤブツバキは花の咲く時期が長く、宇久井では12月末くらいから今も楽しむことができるのですが、美しく咲き乱れているヤブツバキから、道に落ちて椿じゅうたんを作っているヤブツバキの花、それからもう実が膨らんできているものまで、色々なヤブツバキを見ることができました。熊野灘を180度見渡せる展望地では、休憩中にウミウのねぐらの話や今はかぴかぴに枯れてしまっている南方系植物キノクニシオギクの花(最後の花1つだけは観察できました?)の紹介もしました。
写真:ヤブツバキ群生地は花真っ盛り♪(2007.2.10撮影)
写真:アクティブ・レンジャー解説中(2007.2.10撮影)
17日は雨が降るか心配していたのですが、天気はもち、開催することが出来ました。参加者8名(その他見学者は4名)と散策開始!ヤブツバキの花はもちろん、蒴果や葉・樹皮の特徴をじっくり観察し、ヤブツバキマスター☆を目指しました。ヤブツバキの蜜を求めて飛んできたメジロも観察でき、ヤブツバキの花の生き残り戦略も紹介しました(詳しくは宇久井ビジターセンターのHPで紹介しますね)。
写真:ヤブツバキの蒴果 種子は大体3?5個入っています(2007.1.12撮影)
ヤブツバキの園へ案内した2日間は、私がとっても楽しんでしまいました。ヤブツバキの話で参加者の方から教えてもらうこともそれはもうたくさんあったんです。ヤブツバキが大好き!という参加者さんに囲まれた、宇久井自然体験でした。
宇久井ビジターセンター http://www.ugui-vc.jp
今日は2月10(土)と17(土)におこなった「アクティブ・レンジャーと宇久井自然体験?ヤブツバキの園へ案内します?」の報告をしたいと思います。
10日はとてもよ?い天気に恵まれて、参加者11名と一緒にいざヤブツバキの群生地へ向かいました。ヤブツバキはビジターセンターの入り口からもちらほら観察できるのですが、奥に進むと「あら、ここヤブツバキだけしか生えてないのかしら」と言わんばかりのヤブツバキ群生地!!花の時期である今の季節はとっても華やかな林内となっていました。ヤブツバキは花の咲く時期が長く、宇久井では12月末くらいから今も楽しむことができるのですが、美しく咲き乱れているヤブツバキから、道に落ちて椿じゅうたんを作っているヤブツバキの花、それからもう実が膨らんできているものまで、色々なヤブツバキを見ることができました。熊野灘を180度見渡せる展望地では、休憩中にウミウのねぐらの話や今はかぴかぴに枯れてしまっている南方系植物キノクニシオギクの花(最後の花1つだけは観察できました?)の紹介もしました。
写真:ヤブツバキ群生地は花真っ盛り♪(2007.2.10撮影)
写真:アクティブ・レンジャー解説中(2007.2.10撮影)
17日は雨が降るか心配していたのですが、天気はもち、開催することが出来ました。参加者8名(その他見学者は4名)と散策開始!ヤブツバキの花はもちろん、蒴果や葉・樹皮の特徴をじっくり観察し、ヤブツバキマスター☆を目指しました。ヤブツバキの蜜を求めて飛んできたメジロも観察でき、ヤブツバキの花の生き残り戦略も紹介しました(詳しくは宇久井ビジターセンターのHPで紹介しますね)。
写真:ヤブツバキの蒴果 種子は大体3?5個入っています(2007.1.12撮影)
ヤブツバキの園へ案内した2日間は、私がとっても楽しんでしまいました。ヤブツバキの話で参加者の方から教えてもらうこともそれはもうたくさんあったんです。ヤブツバキが大好き!という参加者さんに囲まれた、宇久井自然体験でした。
宇久井ビジターセンター http://www.ugui-vc.jp