
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
祝!!アクティブ・レンジャー日記一周年 【その他】
2007年02月13日
吉野
皆さんこんにちは!なんとアクティブ・レンジャー日記が一歳の誕生日を迎えました。だいたい一週間に一回のペースで投稿してきたわけですがその投稿数に少し驚いているアクティブ・レンジャーの木谷です。(中身は別として…)
そこで記念すべき一周年を迎えた今週の近畿アクティブ・レンジャー日記は、一年間の活動の様子や投稿できなかったお題・今後の抱負などなどを「あいうえお作文」風で書いてみたいと思います。お題はアクティブ・レンジャー日記一周年の「一周年」。
?大峯からは大峯の様子やドジな話を五七五七七調にまとめてみました?
一周年の「いっ」
一瞬で・雲にまかれる・釈迦ヶ岳・天気予報も・あてにならずや

撮影場所:釈迦ヶ岳と旭登山口の間(十津川村)
撮影日時:平成18年7月25日
一周年の「しゅ」
朱に染まる・稲村ヶ岳の・ブナの森・秋の木の葉の・宝石箱や!!

撮影場所:稲村ヶ岳避難小屋(天川村)
撮影日時:平成18年10月17日
一周年の「う」
浮きたりし・川石一つ・見分けれず・足の運びも・空しくジャポン

撮影場所:河原小屋(天川村双門弥山)
撮影日時:平成18年11月27日
一周年の「ね」
根本から・ニョキッと生えた・化けキノコ・食えると聞けど・食欲そそらず

撮影場所:行者還岳線登山口(天川村)
撮影日時:平成18年9月5日
一周年の「ん」
んーとも・すんとも言わぬ・鐘掛岩・ただ見守りし・奥駈けの道

撮影場所:鐘掛岩(天川村洞川)
撮影日時:平成18年8月22日
文を書くのが苦手な私にとっては辛い企画でしたが、好きな写真が投稿できたので騙し騙しでなんとかやってこられたのかなと思っているところです。引き続き掲載していきますので今後とも宜しくお願いします。
そこで記念すべき一周年を迎えた今週の近畿アクティブ・レンジャー日記は、一年間の活動の様子や投稿できなかったお題・今後の抱負などなどを「あいうえお作文」風で書いてみたいと思います。お題はアクティブ・レンジャー日記一周年の「一周年」。
?大峯からは大峯の様子やドジな話を五七五七七調にまとめてみました?
一周年の「いっ」
一瞬で・雲にまかれる・釈迦ヶ岳・天気予報も・あてにならずや
撮影場所:釈迦ヶ岳と旭登山口の間(十津川村)
撮影日時:平成18年7月25日
一周年の「しゅ」
朱に染まる・稲村ヶ岳の・ブナの森・秋の木の葉の・宝石箱や!!
撮影場所:稲村ヶ岳避難小屋(天川村)
撮影日時:平成18年10月17日
一周年の「う」
浮きたりし・川石一つ・見分けれず・足の運びも・空しくジャポン
撮影場所:河原小屋(天川村双門弥山)
撮影日時:平成18年11月27日
一周年の「ね」
根本から・ニョキッと生えた・化けキノコ・食えると聞けど・食欲そそらず
撮影場所:行者還岳線登山口(天川村)
撮影日時:平成18年9月5日
一周年の「ん」
んーとも・すんとも言わぬ・鐘掛岩・ただ見守りし・奥駈けの道
撮影場所:鐘掛岩(天川村洞川)
撮影日時:平成18年8月22日
文を書くのが苦手な私にとっては辛い企画でしたが、好きな写真が投稿できたので騙し騙しでなんとかやってこられたのかなと思っているところです。引き続き掲載していきますので今後とも宜しくお願いします。