
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
子ども野生復帰大作戦がありました【イベント】
2007年01月30日
竹野
こんにちは 竹野AR川越です。1月20日(土)に兵庫県豊岡市日高にある植村直己冒険館にて子ども野生復帰大作戦?昔の遊び体験&冒険家ウエムラナオミを知ろう?が行われました。
***********************************
植村直己とは…1941年2月12日、兵庫県城崎郡日高町(現在の豊岡市日高)生まれ。日本人として初めてエベレストに登り、世界で初めて五大陸最高峰を極める。1984年2月、マッキンリーにて消息を絶つ。
***********************************
当日は大寒の日でした。しかし、朝は冷え込んだものの太陽が昇るにつれてどんどん暖かくなっていきました。

写真:開会式の様子
いつもは班ごとに行動するのですが、今回は午前中だけ班を解体して自由に遊び、午後は植村冒険館にてウエムラクイズに挑戦、というプログラムでした。

写真:竹馬練習中。すぐに歩ける子もいれば、なかなか難しそうな子もいました。ちなみに私も挑戦してみましたが…歩けませんでした!

写真:弓矢で的当てゲーム

写真:元大中小(げんだいちゅうしょう:ボールを使った遊びの一つ)をしている様子
私は今回初めてこの遊びを知りました!この遊びは全国共通なんでしょうか。ご存じの方はいらっしゃいますか?
ビー玉遊びや鬼ごっこをしている子達もおり、それぞれ自由に遊んでいました。
昼食は食事担当スタッフの方が作ってくれたぜんざいと、アウトドア用の携帯食を体験しようということでアルファ米を食べました。
さて、午後は植村直己冒険館内にてウエムラクイズに挑戦です。17分間の映画を観た後クイズ低・中・高学年向けに分かれており、高学年向けはかなり難しそうでした。クイズの答え合わせをした後は絵馬に自分の夢や目標を書きました。


写真:絵馬書き&貼り付けの様子 まだ決まってないよ?と真剣に悩む子もいました。
***********************************
植村直己とは…1941年2月12日、兵庫県城崎郡日高町(現在の豊岡市日高)生まれ。日本人として初めてエベレストに登り、世界で初めて五大陸最高峰を極める。1984年2月、マッキンリーにて消息を絶つ。
***********************************
当日は大寒の日でした。しかし、朝は冷え込んだものの太陽が昇るにつれてどんどん暖かくなっていきました。

写真:開会式の様子
いつもは班ごとに行動するのですが、今回は午前中だけ班を解体して自由に遊び、午後は植村冒険館にてウエムラクイズに挑戦、というプログラムでした。

写真:竹馬練習中。すぐに歩ける子もいれば、なかなか難しそうな子もいました。ちなみに私も挑戦してみましたが…歩けませんでした!

写真:弓矢で的当てゲーム

写真:元大中小(げんだいちゅうしょう:ボールを使った遊びの一つ)をしている様子
私は今回初めてこの遊びを知りました!この遊びは全国共通なんでしょうか。ご存じの方はいらっしゃいますか?
ビー玉遊びや鬼ごっこをしている子達もおり、それぞれ自由に遊んでいました。
昼食は食事担当スタッフの方が作ってくれたぜんざいと、アウトドア用の携帯食を体験しようということでアルファ米を食べました。
さて、午後は植村直己冒険館内にてウエムラクイズに挑戦です。17分間の映画を観た後クイズ低・中・高学年向けに分かれており、高学年向けはかなり難しそうでした。クイズの答え合わせをした後は絵馬に自分の夢や目標を書きました。


写真:絵馬書き&貼り付けの様子 まだ決まってないよ?と真剣に悩む子もいました。