
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
子ども野生復帰大作戦?森のきこり体験?【イベント】
2006年12月19日
竹野
こんにちは 竹野AR川越です。
12月9日(土)に子ども野生復帰大作戦(子供向けカリキュラム)?森のきこり体験?が行われ、スタッフ参加してきたので、その様子をお伝えしたいと思います!
開催場所は竹野の森本公民館でした。
当日は天候が良くなかったので室内で雨プログラムの実施となりましたが、木の実や枝等を使ったクラフトをするコーナーや竹細工を作るコーナー、炭焼き小屋見学、お昼ご飯にはバーベキューで鹿やイノシシの肉を食べたり、しし汁(イノシシの肉が入ってます)を食べたりと、内容盛りだくさんのイベントとなりました。まずはクラフトコーナーの様子からご紹介。

写真:クラフトコーナー
松ボックリやプラタナスの実、ドングリなどたくさんの材料が揃っていました!見ているだけで何を作ろうかとワクワクしました(作れませんでしたが…)。

写真:真剣に作っています。

写真:完成作品を撮影させてもらいました!力作です。
次は炭焼き小屋見学の様子です。小屋の中は木酢液の独特の匂いがしました。

写真:炭焼き小屋見学の様子。
さて、次は竹細工コーナーです。

写真:竹細工についての説明を聞いています。

写真:作業の様子
刃物を使う時は十分注意しましょう!
鋸(のこぎり)や鉈(なた)、錐(きり)等を使って笛や食器類等いろんな物を作りました。
見た感じではペーパーナイフや笛が人気だったような気がします。
最後に班ごとに自分達の作った作品を発表したりして解散となりました。
これで今年の野生復帰大作戦は終了です。竹野スノーケルセンター・ビジターセンターの皆様、スタッフの皆様お疲れ様でした。
来年1月20日に実施予定の野生復帰大作戦では、気分を新たに頑張ろうと思います。
12月9日(土)に子ども野生復帰大作戦(子供向けカリキュラム)?森のきこり体験?が行われ、スタッフ参加してきたので、その様子をお伝えしたいと思います!
開催場所は竹野の森本公民館でした。
当日は天候が良くなかったので室内で雨プログラムの実施となりましたが、木の実や枝等を使ったクラフトをするコーナーや竹細工を作るコーナー、炭焼き小屋見学、お昼ご飯にはバーベキューで鹿やイノシシの肉を食べたり、しし汁(イノシシの肉が入ってます)を食べたりと、内容盛りだくさんのイベントとなりました。まずはクラフトコーナーの様子からご紹介。

写真:クラフトコーナー
松ボックリやプラタナスの実、ドングリなどたくさんの材料が揃っていました!見ているだけで何を作ろうかとワクワクしました(作れませんでしたが…)。

写真:真剣に作っています。

写真:完成作品を撮影させてもらいました!力作です。
次は炭焼き小屋見学の様子です。小屋の中は木酢液の独特の匂いがしました。

写真:炭焼き小屋見学の様子。
さて、次は竹細工コーナーです。

写真:竹細工についての説明を聞いています。

写真:作業の様子
刃物を使う時は十分注意しましょう!
鋸(のこぎり)や鉈(なた)、錐(きり)等を使って笛や食器類等いろんな物を作りました。
見た感じではペーパーナイフや笛が人気だったような気がします。
最後に班ごとに自分達の作った作品を発表したりして解散となりました。
これで今年の野生復帰大作戦は終了です。竹野スノーケルセンター・ビジターセンターの皆様、スタッフの皆様お疲れ様でした。
来年1月20日に実施予定の野生復帰大作戦では、気分を新たに頑張ろうと思います。