
アクティブ・レンジャー日記 [近畿地区]
子ども野生復帰大作戦 大人カリキュラム【イベント】
2006年11月16日
竹野
こんにちは 竹野AR川越です。
神戸の方では先週がトライやるウィーク期間だったんですね。同じ兵庫県でも豊岡市では5月29日?6月3日がその期間でした。竹野スノーケルセンター・ビジターセンターに地元中学生が2名、仕事体験をしに来ていましたよ。
さて、11月12日(日)に豊岡子ども野生復帰大作戦大人カリキュラム?ふるさとの森・森のいきものたち?が豊岡市日高町にある大岡山(標高663.6m)にて行われ、スタッフとして参加しました。この日はとても寒く、開催場所の大岡山中腹付近はアラレやミゾレが降っていました。参加者は9名でした。
今回は午前中に「森のいきもの」「森で行う活動の実際」について講義を受け、午後からは野外でフィールドビンゴを使った自然観察でした。フィールドビンゴとは、ビンゴカードに書いてあるもの(鳥の声・実・今日のおきにいり等)を自然の中から見つけるというビンゴゲームの自然版です。

写真:午前中の講義の様子

写真:室内でネイチャーゲーム

写真:自然観察
ブナの森の中も歩きました。

写真:これは動物!?かと思いきや、キノコです。名前は不明です。
このフィールドビンゴは、解説者の説明を聞くだけでなく参加者が自分で探したりじっと観察したりしながら歩くことができるので、とても良いと思いました。
神戸の方では先週がトライやるウィーク期間だったんですね。同じ兵庫県でも豊岡市では5月29日?6月3日がその期間でした。竹野スノーケルセンター・ビジターセンターに地元中学生が2名、仕事体験をしに来ていましたよ。
さて、11月12日(日)に豊岡子ども野生復帰大作戦大人カリキュラム?ふるさとの森・森のいきものたち?が豊岡市日高町にある大岡山(標高663.6m)にて行われ、スタッフとして参加しました。この日はとても寒く、開催場所の大岡山中腹付近はアラレやミゾレが降っていました。参加者は9名でした。
今回は午前中に「森のいきもの」「森で行う活動の実際」について講義を受け、午後からは野外でフィールドビンゴを使った自然観察でした。フィールドビンゴとは、ビンゴカードに書いてあるもの(鳥の声・実・今日のおきにいり等)を自然の中から見つけるというビンゴゲームの自然版です。
写真:午前中の講義の様子
写真:室内でネイチャーゲーム
写真:自然観察
ブナの森の中も歩きました。
写真:これは動物!?かと思いきや、キノコです。名前は不明です。
このフィールドビンゴは、解説者の説明を聞くだけでなく参加者が自分で探したりじっと観察したりしながら歩くことができるので、とても良いと思いました。